![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119574995/rectangle_large_type_2_6062654421d04a7a6639b0d8528ea778.jpeg?width=1200)
【レイジングサーフ環境】全文無料!カビゴン入り一撃ルギア【第9回カードラッシュCSベスト16】
【はじめに(自己紹介)】
初めまして!がにすんと申します。
普段は個人事業主で生計たてながら、ポケカやゲーム、スノボーなど趣味にお金をかけています。
前職は建築の施工管理で某夢の国の設備メンテやアトラクションやエリア新設、都内新築ビルなどを担当。
退職後オーストラリアへ留学し、全く喋れない状態で英語を学んだあとにそのまま仕事しようと就職先まで見つけたのにコロナが流行&両親が病気で入院する事態となり帰国するというちょっと変わった経歴があります。
たまにYoutubeやTwitchでゲーム配信もしたりしてます。
X(旧Twitter)
がにすん:Ganisun(@gr8ganisun)さん / X (twitter.com)
【経歴】
2021年3月~ポケモンカードを高校の友人に誘われた影響で始めました。
中高で遊戯王やデュエルマスターズで遊んだことはありましたが、ポケカは初めて触れることになります。
当時マリオカート8DXをガチでやっていたので、たまたま一緒のチームに所属している、第8回ラッシュCSの招待選手B!KZOさんに教えてもらってました。おかげで知り合いも増えました!感謝<m(__)m>
半年くらい経過してからシティリーグに参加し始めました。
【大会戦績(覚えている範囲で)】
2022年度
シティリーグ
1.連撃ウーラオス裏工作 0-5
2.雪道ゲンガーVmax 1-4
3.ミュウVmax 予選4-1 ベスト4
JCS2022年度
ミュウVmax 4-3
自主大会
128人規模の大会に何回か出て、ベスト8やベスト16に入賞してます。
決勝トナメまでいけたデッキは全てミュウVmaxです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697530063710-49EedqEJZB.png?width=1200)
2023年度
シティリーグ
1.レジギガスバレット 4-1 9位オポ落ち
2.レジギガスバレット 3-2 11位オポ落ち
3.一撃ルギア 3-2 16位オポ落ち
4.風邪ひいてキャンセル
自主大会
ポケポケCS 一撃ルギア 4-2 17位オポ落ち
![](https://assets.st-note.com/img/1697530248093-ZKE3GuPFHF.png?width=1200)
この時ルギアVstarが多すぎた。
2024年度
シティリーグ
1.全落ち
横浜CL
一撃ルギア 2-3
自主大会
ラッシュCS 3on3 一撃ルギア 個人3-3 チーム1-5
ポケポケCS サーフゴーex 2-4
第8回ラッシュCS(600人規模) 一撃ルギア 5-2 68位オポ落ち
上記に記載したように目立つような成績はほとんどありません。
現在のスタンダードレギュレーションになってからは、ほぼ一撃ルギアを使用しています。
【当日のマッチアップ】
10月15日(日)第9回カードラッシュCS@note place
予選
1.× サーナイトex 先 4-6 or 5-6
2.○ サーナイトex 先 6-2
3.○ ロストザマゼンタ 先 5-4 相手投了
4.○ ロストギラティナ? 先 1-0 相手種切れ
5.○ アルセウスディアルガ 先 6-2 (動画卓)
6.○ ミュウVmax 先 5-0 相手投了
予選5勝1敗 15位
決勝トーナメント
1.アルセウスリザードンexピジョット 先 2-6
1没のベスト16位でした。
じゃんけん全勝(笑)
試合内容に関しましてはあまり覚えていないので超簡略しますが、
1試合目は先4でアーケオス2体。2.3ターン目はかぜよみ
2試合目は先3でアーケオス2体。
3,5.6試合目は先2でアーケオス2体並べることができています。
4試合目は先2アーケオス1体出しで、ルギアVstarで殴って種切れ勝利。
3試合目と5試合目はネオラントV→バーネット博士→ルギアVstar進化→アッセンブルスターという流れです。
6試合目はキャプチャーアロマ表でアーケオス→ハイパーボールでアーケオス2枚トラッシュしながらバケッチャ手札→バケッチャで雪道剥がす→進化からのアッセンブルスター。
トナメ1回戦は先3アーケオス2体でした。
手札が悪く、ネオラントV2体出して無理やり動いていました。
結果これが響いて負けてしまいました。
先2でアーケオス2体出せればもうこっちのものですね・・・(多分)
【使用デッキリスト】
第9回カードラッシュCSで使用したデッキがこちらになります。
使用した理由はEレギュになってから一撃ルギアをずっと握っていたからです。他のデッキは自分がセンスないので勝てないっす・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1697516475424-wKq5fhaEZp.png?width=1200)
【デッキ解説】
皆さん見慣れていると思いますが、超簡単に解説します。
ルギアVstarデッキの動きはとてもシンプルで2ターン目にVstarパワーのアッセンブルスターでアーケオス2体並べるのを第一目標として初動頑張るデッキです。
3ターン目までならまだギリギリ余裕がありますが、4ターン目以降になってしまうと基本きついです。
アーケオス1体出しでも大丈夫そうな場合はアッセンブルスター打ちますが、見極めミスすると先が辛い展開となります。
アーケオスをベンチに並べたら、相手デッキ次第ではありますがサイドレースの進め方、エネルギーの総数と相談して戦っていきましょう!
一撃型なので、基本的に相手ポケモンをワンパンします。
HP330以上のポケモンは無理なので、カビゴンやイシヘンジンなど織り交ぜて2回殴ったりします。
一撃ルギアはVポケモンが多いのでサイドレース2-2-2と取られやすいので、注意が必要です。
パワーで押し通せそうなら脳筋で殴ってしまいましょう。
環境読みがすごく大事です。
レイジングサーフ環境となって自分が思ったこととして、
・ロストギラティナ
・リザードンex
・パオジアンex
・サーナイトex
上記4つのデッキが等しく5~6人に一人と予想(各デッキ15~20%)
・ミュウVmax
・ルギアVstar
・ロストバレット
・ミライドンex
上記4つのデッキは次点で多いと予想(5~10%)
・連撃インテウーラ
・ゾロアークバレット
・カビゴンLO
・アルセウス○○
上記4つのデッキは少ないけど、たぶんいる程度(5%未満)
そのほかにもたくさんデッキタイプあると思いますが、今回は12種のデッキをある程度頭に叩き込んで臨みました。
あとは2ターン目にアーケオス2体並べられるよう、日頃からゴミ拾いなどして得を積みましょう。
細かいことや聞きたいことありましたらDMなどで回答します。
【採用・不採用カード】
ルギアvstarやアーケオスなどの王道カードは省略します。
カビゴン(特性へいきなしぼう) 1枚
白ルギアでは定番のカビゴン。以前はイベルタルを採用していたのですが、一撃エネルギーを節約したいのとダブルターボ込みで2枚のエネルギーで160or180ダメージ出せるので今回初めて採用してみました。
セラピーエネルギー付いてると寝ないのが偉すぎる!
![](https://assets.st-note.com/img/1697781068204-GbdSmOmk8A.jpg?width=1200)
コバルオン(特性せいぎのおきて) 1枚
リザードンex対策で採用。バンギラスVに一撃エネルギー3枚とコバルオンでリザードンexをワンパンできます。正直あまり採用したくなくてギリギリまで入れない構築にしていましたが、シティリーグ入賞者のほとんど入れていたので、マネて採用しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697782113558-zA9MZJSfAM.jpg?width=1200)
バケッチャ 1枚
ボール系でサーチできて頂への雪道やシンオウ神殿を割ってくれるポケモン。今回も後1で雪道張られた返しにバケッチャ様が救ってくれました。
ただしスタートでこいつだった場合は1番の絶望です…
![](https://assets.st-note.com/img/1697790040181-qUFkxEicx1.jpg?width=1200)
スーパーボール 2枚
以前はネストボールをこの枠に採用してました。
上7枚と不確定なサーチになりますが、どのポケモンも持ってこれるので、序盤にアーケオスに当たればラッキー!ネオラントVの特性も使える!など運任せになりますが、欲しいポケモンがくればマジで強いです。
5試合目の2ターン目でスーパーボール→ネオラントVがヒット→バーネット博士からアーケオス2体トラッシュ→アッセンブルスター
というルギアvstarデッキで最強ムーブにも繋がりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697790110646-FapXjkV5hK.jpg?width=1200)
ロストシティ 1枚
前までテーブルシティ2枚だったが、ピン刺しにして奇襲をかけたかった。
3試合目のロストザマゼンタ戦にて、ヤミラミをロストすることができ、相手のプランを崩せたのが大きく勝ちにつながったので採用して良かったと一番に思えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697790568728-PGizTWlRMV.jpg?width=1200)
エネルギー各種枚数
一撃エネルギー 4枚
必須です!!!
ジェットエネルギー 4枚
手張りで前と入れ替えられるので、フル採用。
ダブルターボエネルギー 3枚
URが3枚あったので・・・
環境みて2~4枚変えていくと思います。
ギフトエネルギー 2枚
手札が少なかったら7枚になるとても強いカード。
貼ってるだけで相手に嫌がられるので3枚とか入れたい。
カビゴン採用してるので、セラピーエネルギーにその枠を割きました。
Vガードエネルギー 2枚
ギラティナ、ミュウなどVポケモン相手だとワンパンされにくくなるとても良いカード。
exポケモンが増えてきているので、環境みて1枚にしてもよいと思っています。
セラピーエネルギー 1枚
カビゴン採用しているため、ピン挿し。
カビゴン不採用の場合はギフトエネルギーにするか、他のトレーナーズに変えるのもあり。
不採用(検討)したカード
①一撃ウーラオスVmax
ジュラルドンVmaxを雪道なしで突破できるのと、リザードンexもワンパンできるので最後まで悩んでいました。
今の構築だとジュラルドンVmaxが無理なので、当たらないことを祈るかケアで入れるかは好みだと思っています。
②イベルタル(一撃)
非エクで一撃エネルギー3枚で170ダメージ与えられる。
サーナイトが多かったら採用していたかもしれませんが、なくても勝てていたので外してカビゴンにしました。
③かがやくアマージョ
ジラーチが出たことによってロスト系が減ったので不採用。
④ネストボール
タネポケモンが多いので、スーパーボールの枠と悩んでいました。
正直好みかなって感じです。
スーパーボールのメリットはネオラントVが当たれば特性使える、アーケオスが当たればそのままハイパーボールや博士の研究などでトラッシュできるようになるなどあります。
デメリットは運任せなので安定しないです。
ネストボールはタネポケモンなら好きなやつをベンチに並べられますが、ネオラントVの特性は使えない、ベンチがフルに並んでいると使えなく手札に残ってしまうなどあります。
自分に合った選択が大事かなって思います。
⑤セレナ
可愛いのでずっと採用していました。
しかし、ex環境になるにつれて使用する場面が減ってきてしまったので渋々今回外しました。
この枠をボスの指令4枚目にしても良かったかもしれません。
【過去に使用した一撃ルギア】
![](https://assets.st-note.com/img/1697534780451-KBapIFBuhz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697534877406-YvkhRl2DW1.png?width=1200)
環境に合わせて組み替えていました。
一撃ウーラオスVmaxは現環境でも入れてもよさそうと今回の大会で感じました。ジュラルドンVmaxがいたら詰みますからね・・・
【終わりに】
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このように記事を書くのが初めてなので、分かりにくかったらごめんなさい。
10月27日からいよいよ新弾である古代の咆哮、未来の一閃が発売されます。
環境が大きく変わると予想されるので、私自身非常に楽しみです!
シティリーグ全落ちしているため、壁役や面白いデッキを考えながらポケモンカードを楽しみたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
今後もポケカで結果が出せるよう、無理せず楽しみながらやっていくので応援の程お願い致します。
質問などありましたら、旧TwitterのDMにて答えますので気軽に聞いてください。