この機会にマガジンを紹介します
このノートは、昨年6月にボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークの要約版「ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダー【日本語版】」(2019-2020年版)が米国政府の機関NISTのウェブサイトに掲載されたことを機に、その中身を多くの方々に知っていただきたいと、自身の勉強を兼ねて始めました。
テーマは、ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダーの内容の紹介と、イノベーションや多様性など、時々の関連するテーマです。
ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークは、組織のパフォーマンスを向上させ、持続可能な結果を得るためのフレームワーク、米国発の経営のフレームワークです。
ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークは、組織が変化の激しい環境において、戦略をもとに成果を挙げることに焦点を当て、お客様と働き手のエンゲージメントを醸成し、統治と倫理、社会的責任、競争力、長期的な組織の持続可能性を向上させることを支援します。すべての分野の結果、組織と個人の学習、知識の共有に焦点を当てた包括的なマネジメントの方法を提供します。
ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークは、2年ごとに経営の最新の実践を取り入れて改訂されていて、昨年末に2021-2022年版が発行されました。
それに伴い、その要約版、ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダーも2月に改訂版が発行され、その日本語版も先日更新されました。
ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダーは、質問集で、2019-2020年版には101の質問があり、その質問に答え、その回答を評価基準に従って評価することで、改善点を見つけ、経営の仕組みを改善していきます。これを繰り返すことで(継続的改善)、組織を強くしていくことができます。
このノートには、「ボルドリッジに学ぶ ビジネスに効く101の質問」というマガジンがありますが、そこでは、その101の質問一つひとつについてボルドリッジのウェブサイトなどで得られる情報などをもとに、深掘りしています。
したがって、この中には101以上のトピックスがあります。
「101」という数字には、米国では「入門編」「初級編」というような意味があり、ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークの要約版だから、丁度101の質問が収められているのだろうと勝手に思っていました。
そこでマガジンのタイトルにも「101」という数字を敢えてつけたのです。
でもそれは違っていました。2021-2022年の改訂版では、2つの質問が追加され、103の質問になっていたのです。あっさりとです。
マガジンの中身も、2019-2020版をもとにしたものが多くあるので、タイトルともども見直しをかけなければいけません。
それがこれからのこのノートのタスクの一つです。
皆さんには、質問の中身に入る前に、見ておいていただきたいマガジンがあります。
それが、「ボルドリッジに学ぶ ビジネスに効く11の価値観」というマガジンです。
これは、ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークの根底にある、「核となる価値観と概念」について紹介したものです。
この核となる価値観と概念は、それを経営に埋め込むことが、ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークの目的であるとさえいえるような大切な価値観で、11個で構成されています。
この「11」という数字にはこだわりがあるようで、2021-2022年版でも「レジリエンス(回復力)」が追加されたのですが、それが追加されたことで、これまであった「成功に焦点を当てる」と「イノベーションに取り組む」がまとめられて一つ「成功とイノベーションに焦点を当てる」になり、全体の数「11」は維持されました。
その理由はいつか尋ねてみたいと思っています。
このため、マガジン「ボルドリッジに学ぶ ビジネスに効く11の価値観」についても、整理が必要です。
それもこれからのこのノートのタスクの一つです。
★★
ボリドリッジ・エクセレンス・フレームワークの要約版、「ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダー【日本語版】」は、米国NISTのウェブサイトからダウンロードできます。
この冊子の4ページに「核となる価値観と概念」がまとめて紹介されていますので、そこから見ていかれるとよいと思います。