見出し画像

GPTsで遊んでみよう:生成AI初心者のためのわかりやすい始め方ガイド


はじめに

近年注目を集めている生成AI。その中でも、ChatGPTをベースにしたカスタマイズ可能な生成AI「GPTs」が話題です。この「GPTs」とは一体何なのでしょうか?また、初心者でも簡単に活用できる方法はあるのでしょうか?

本記事では、GPTsの基礎を学びながら、誰でも楽しみながら自分だけの生成AIを作れるように解説します。


GPTsの基本

GPTsとは?

GPTsとは、OpenAIの提供するツールで、専門知識がなくてもChatGPTをカスタマイズして、特定の用途や目的に特化したAIを作成できる機能です。

例えば、料理のアドバイザーなら、冷蔵庫にある材料からレシピを提案する役割を持たせることができます。

また、学習サポートGPTでは、英語や数学の問題をわかりやすく解説するAIを作成することが可能です。

このように、個々のニーズに合わせた特化型AIを簡単に作れるのがGPTsの魅力です。
※現在作成する事ができるのは有料ユーザーのみ

そして、その仕組みの中核を担うのが「Instructions」と「Knowledge」です。
GPTsをこれから知っていく中でとても大切な項目になりますので、順を追って説明いたします。

ここから先は

2,179字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?