【推しポケ写真部】#15 ライチュウ【ポケモンSV】
◆1 ライチュウとは
ライチュウ(アローラの姿)とは第七世代アローラ地方出身の分類ねずみポケモン。
お馴染みの原種ライチュウと比較すると顔身体は似た形状をしているが耳と尻尾が大きく異なる。原種の耳は魚のエラのような形をしており、アローラ種はカタツムリのような見た目をしている。尻尾は更に大きく異なり、原種の稲妻形状に対してアローラはボード上になっている。これに乗って浮いている。まるでこんがり日に焼けたサーファーのよう。寝る時もこの上で丸くなる。めちゃくちゃ可愛い。ライチュウはピカ様の影に隠れてなかなか日の目を見ることができなかったがこのアローラライチュウの登場で愛くるしさは互角かそれ以上となった。瞳とかよく見るとキラキラで目を奪われる。
通常色は薄茶色、色違いは黒茶色で結構黒い。アローラの海で日焼けしたのだろう。
またバトルではサーフテールという特性によりエレキフィールド下でS110が2倍となり爆速アタッカーとなる。とは言えAC種族値は85/95と中途半端なため補助技を駆使するか裏からのサポートは必須。原種はじめんのみ弱点だがこちらはエスパー複合のためゴースト、むし、あくも弱点に追加された。エスパーをタイプ一致で打ち込めるメリットよりも弱点が増えたデメリットが大きいか。
今回は大量発生イベントにより色違いをゲットしやすくなっているのでチャンス到来。ピチュー、ピカチュウ、ライチュウも併せてゲットできたのでどうぞご覧下さい。