プロセカのストーリーをスキップせずに読んでいく(予定)

初めてまして、空です。

先日プロセカのライブに行ってきました。東京公演をSS昼夜の両方のセトリを体験し、いずれも脳を痺れさせ涙腺を刺激する非常に濃密な時間でした。チケットを当ててくれた同行者に感謝★(横ピース)

私は初音ミクをはじめとする(広義)VOCALOID楽曲についてそこそこの距離感で様々触れてきました。マジカルミライは初年度から2025まで毎年参加し、最近はサンダーボルトやミクフェス、ミクシンフォニー、ミクブレイク(超会議の無料版のみ)、ボカニコ、ボカクラ…and more みたいな感じです。
セカライは今回4th anniversaryという事でしたが一応毎年SSで拝聴しております。コロナ禍でガラガラだった客席、謎のパワーで除菌するゲート、グッズの少ないなか頑張って作ってきたであろう痛バなどかつての懐かしさを思い出しながら、今回のライブでは圧倒的数のフラスタ、大量の同色リングライトやうちわを身体全身につける本物の皆様、ライブ中キャラクターの発言全てに超全肯定する拡声器さん、法被を着ると炎上するかもしれないからヒヤヒヤしながらライブ中だけこっそり取りだして身につける🐔さん、ボカロライブ勢のためライブ後三本締めのために手を挙げてしまう(痛)客など、沢山の世代のファン層に愛される非常に大きなコンテンツに成長したことと思います。

しかし、残念ながら私はそれら皆様に謝らなければなりません。

プロセカのストーリーなんも知らん。

本当は私の席でもっとこの作品が好きなファンが当選していたはずです。それでも私はマジカルミライでは聴けない曲を聴くために4年間通い続けました。名前も録にコールできないのにとりあえず⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ワンダホォォォォォォイ!!!!とか叫んでます。ほんまごめん。

ストーリーは読んだことありませんがTwitterでたまにネタバレが落ちてること、セカライでのmcパートは知ってるのである程度の関係性は知ってるつもりです。たぶん。

以下各キャラとかストーリーの知ってることをミリしらなりに書いていきます。


ゲームについて知ってることとか

・ボカロ曲(広義)がプレイできる音ゲー。

リリース開始日にインストール、マジカルミライでセカイが流れた年の広告でフリック入力のある落ちモノつまりチュウニズムlike、私の苦手なタイプであることを知った。CytusとかビーストとかDIVAとかそういう音ゲーが好きなので一旦敬遠。その後音ゲー部分を数曲プレイするもセンスがないので離脱、当時ストーリーは一切読んでません。確か1番最初はユニットを選択させられてストーリーを読まさせられるんですが選んだのはニーゴ、全スキップした。音楽はほとんど知ってるので(セカライに参加する度に知らない曲は勉強している)ここには触れない。

・ゲーム内でライブがみれたり着せ替えできる。
セカライ4thで初めて見たんだけどショートヘアのルカさんが素敵だった。あとキティのセンター分けみたいなまふゆ

・最近(?)アプデでuiが一新した。
知り合いの親指勢が難易度appendに発狂してたのもこの頃

・マイセカイ
どうぶつの森

各ユニット、キャラの知ってることとか

バチャシン

クリプトンファミリーをバチャシンというらしい、 各セカイでの姿と全体での姿がある。それぞれのセカイのミクさんはいるとして、最初メイコ姉、カイト兄は特定のセカイにしか出てこなかったことを覚えている。リリース開始時のインストールで引いた最初のガチャがそんな感じだった。ここではセカイじゃない全体のバチャシンについて書く。

・初音ミク
ミクちゃん、ミクと呼ばれている。私は畏れ多いのでミクさんと呼ぶ。他のセカイの初音ミクのメタ的存在で、それぞれの思考をトレースしていそう。私が考える公式的存在「初音ミク」より少し大人びた印象を受ける。初音みっくすとかと比べると特にね。ライブでは司会進行、各ユニットにもいるのでミク推しは全体を通してお得、費用対効果が高い。

・鏡音リン・レン、巡音ルカ、MEIKO、KAITO
彼らもまた公式的存在に近い印象。KAITOは少し優しいより。レンもKAITO特定の楽曲で見られるHENTAI感はない。最近風雅なおとさんは職質されたらしい。

さてここから

レオニ

学生バンド、Leo needみたいな名前
メジャーデビューしたらしい、ライブで言ってた。
他のユニットと比べると正統派であるが故に少しファン層が薄い印象。しかし、踊りやキャラよりも純粋に「音」って感じがしてライブ映えする。曲がいい。

いちか、ほなみ、さき?、あと緑の人
ミクとレンとルカ(以下敬称略)

・いちか
初音ミク大好きオタクと聞いたことがある、つまり俺ら。映画の予告でタワレコにいる人。ギターボーカルで青色。主人公的立ち位置の不憫キャラ感ある。目的がしっかりしているキャラなんだろうなと。

・ほなみ
ドラム、桃色髪のお姉さん系。普段は全肯定お姉さんだが闇は深そう。サスペンスならさきを病気に追いやった犯人とか。

・さき
苗字に天みたいな文字が入ってて、特定のキャラと兄妹らしい。病弱設定なのは知ってる。ワードセンスがユニークなムードメーカー。ライブの前の席の人はこの担当だった。かなり私が好きそうなキャラな貴(希)ガス。

・緑の人
銀髪のベース無愛想無口クールキャラ。1番最後に仲間になりそうと見せかけて闇深お姉さんかさきの心からの打ち解けが最後みたいなストーリー構成してきそう。名前はしりません。私部屋に戻るから▶翌日死体で発見みたいなタイプ。

・レオニのバチャシン
同じ学校の先輩みたいな感じ。ルカはさらに先輩??レンは後輩??流星のパルスいいよね𝑩𝑰𝑮𝑳𝑶𝑽𝑬______
いちかがミクミクミク大好きみたいライブ中目線合わせてもミクさんは「ん、いいね。」みたいな顔してる。人たらし感。

モアジャン

正統派アイドル。元アイドルがいるって話はキャッチコピーで聞いたことあるがそれが誰なのかは知りません。かなり好きな曲が多いのでハマりそうなユニット。まさかr-906書下ろしとはトホホ…読み方はあるくれむ派です。

オレンジの人(かえで?みたいな名前) 、はるか、あいり、しずく

・オレンジの人
ほのかちゃん。オーバーリアクション元気いっぱいアイドルなりたくてなったんだろうな〜可愛いな〜守ってあげたいにゃ〜という感じだが実家に闇ありそうな感じもする。彼女が主人公なんだろう、少なくとも元アイドル感はない。料理下手そう。あいりかはるかかその辺にガチ恋。デスゲームで主人公になれそうな風格。

・はるか
青ショート。クール枠、優等生感あるが実はあいりのが成績良いとかなら萌える。抜けてるとなお良い。元天才子役みたいな風貌なので元アイドル説あり。メンバーに重大な隠し事がある風貌。ユニットの資金使い込んで親父の借金返してるとか。

・あいり
桃色お団子たまに編み込み。多分1番好きになりそうなキャラ、特に声。セカライで一番最初に名前覚えた人。実はおばさんで元アイドルとかなら4次元萌えかも。料理下手であってくれ、俺が養う。裁縫は上手そう。

・しずく
ほうとうの人。抜けてるお姉さん。抜けすぎてるので1周回って元アイドル感ない(キャラに信念があまり感じられない)が、1番年上だし順当にいくと彼女かも。ヴァンパイアでは最もサキュバス感があった。闇深いと好きになれそう、過去のトラウマとか。

・バチャシン
お届け物で〜すリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃんリンちゃん
ミクさんのコールは未だに慣れない、呼び捨ていやなので

ビビバス

ずるいやつら。曲だけで言うと1番好きだよ結局gigaなんですよね本当。キャラは百合薔薇営業。

あん、こはね、あきと?、とうや?
あと親戚のおじさんみたいなのがいる、誰。

・あん
姉御、リーダー的風格があるのにこはねがそのポジションなのなんでなん?親が厳しいとかか?作曲担当ぽい。自分の音楽に相当自信がありそうだかそういう性格は方向性が違えど親譲りとかそういう系ですかね。でもデスゲームだと2番目くらいに退場する、多分運営に楯突いて見せしめのあっさり死

・こはね
あざと可愛い現実にはいない女。あんとは計画的な百合営業。リーダーらしいので何かしらの強い思いがありそう、天下無双みたいな。絶対そんなことないんだろうけど腹黒だといいなぁ。

・あきと?
オレンジの方。圧倒的受け、異論は認めない。ケンカ吹っかけるけど分からせられる。ユニットの雰囲気に対して意外とバラードが好きそう。誰も見てないとこでこっそり下手なボイパ練習しててそれをとうやが見つけるみたいなエピソードがありそう。

・とうや?けんもち?
青い方。攻めリバなし。分からせ担当。あきと+ととうやで轟焦凍みたいな感じ。実は可愛いもの大好きだが可愛いと思って近づいたビッグボスこはねにバチバチのブチブチにされて尻に敷かれた。あきとのが可愛くね?みたいなノリで乗り換えたんじゃないですか。つまりバイ。

・バチャシン
MEIKOよすぎ
ミクさんは背伸びしてる感含めてかっこかわいい。

ワンダショ

テーマパークに来たみたいだ、テンションまっくすいっけー!!!
なんで一介の高校生らがテーマパークのショーをしているのか私、気になります。
曲、かなり好き

つかさ、えむ、ねね、紫の人
ねね(ロボの姿)がいる

・つかさ
声がでかい、アホ。パンツ忘れがち。総受け。
大体旗振ってるのでアクスタがつかさだけでかい。
さきの兄でめちゃんこ妹思い。なんなら妹が病気なのがショーをしてる動機に繋がりそう。

・えむ
野生の可愛い。モアジャンのオレンジさんとはまた別の元気いっぱいわんだほい。わんだほいは元々この子が考えたあれこれな希ガス。闇深くないかも、でももしかしたら喉とか元生涯持ちである可能性も無きにしも非ず。最初に死にそう。

・ねね
人見知り小動物。ネネロボは人前に出れないねねのためにつかさが作ったとかですかね。辛いもの得意そう。ワンダショはもしかして訳ありの子供たちが集まってショーをするみたいな感じですか?サーカスみたいな。だとしたら吃音とかですかね。

・紫の人
頭のいい枠。攻め。
サヴァン症候群とかですかね。謎に包まれた存在、運営側の人間みたいなミスリードにさせられるポジ。実は1番デスゲーム運営が嫌いで他プレイヤーを仕方なく蹴落としながらもそれを悟られないようにどうにか運営を突き止めようとしているタイプ。

・バチャシン
ミクさんが可愛すぎるんよ。動きやばいマジで。可愛さの権化。ずるい。
KAITOへ、こんなはっちゃけた空間なら裸マフラーとかでもいいよ。

ニーゴ

サークル?らしい。ボカロ曲ってこういうのだよねっていう曲を集めたずるいグループ。我々陰キャに人気。全員闇深みたいな雰囲気出しといて実は大衆にとっては深く刺さらない悩みを一人一人がめちゃくちゃ根に持ってる、みたいな構造だと思う。もちろん当事者視点だと辛いストーリーになるのでそこは脚本の見せどころ。

かなで、まふゆ、えな、みずき
とかなで父、まふゆ母とかがいるという噂

・かなで
作曲者、Lみたいな姿勢でパソコンカタカタしてる。細くて折れそうな女。音楽で悩みを昇華してる。風呂キャンセル界隈代表。モンスターの青かチルアウト飲んでそう。父親にコンプレックスあり?

・まふゆ
闇深、毒親らしい。4年ライブみてて、少しづつ感情がうちとけている印象はあるがまだまだ自分の気持ちには気づけていない。感情を持つことを禁止されたんですかね、生と死の螺旋に囚われ続けているとか。

・えな
絵が上手い。1番自分がマシみたいなフリしててテーマは1番思い闇深女子。人殺しとかそういう系でも驚かない。部活の大会(絵画コンクール)で優勝候補・ライバルが自殺、繰り上げの優勝とかそういう感じかな。

・みずき
性別不詳らしい。カミングアウトデーで最悪なバレ方をしたってことがTwitterに書かれてた。不特定多数が見るsnsではふせったーとか使うといいよ。多分恐らく1番好きなキャラになりそう。もう少し声が低い方が好きかも〜なので個人的に惜しいという感じ。

・バチャシン
ミク、ペンラ白か緑か迷う
MEIKOもミクもまふゆみたい
まふゆのセカイみたいな話を聞いたことがあるのでみんな感情表現が下手。全員碇ユイのクローン説濃厚。

これからストーリー読むよ!

イメージとしてはファーストプレイメモ、推理ゲームでは無いので犯人予想とかはありませんが何かしら感想とか感じたことをメモするというだけです。

失踪も有り得ます。折角noteを初めたので日々の関係ないことも書きます。色々、そんな感じ。

という事でプロセカ始めます。この順番でいきますよ〜


いいなと思ったら応援しよう!