![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136824002/rectangle_large_type_2_ad8d0ee3bee9090b4eee64339956a230.png?width=1200)
社会貢献ができるポイ活アプリ『プラリー』東京散策レポ!いつもの場所の魅力を再発見!
いつもGreen Ponta Action(GPA)をご利用いただきありがとうございます!
Green Ponta Action(GPA)チームです。
今回は以前にもご紹介した、Pontaの森の育成や応援プロジェクトへの協力、アプリ内にてPontaコースを選択すると収益の一部が寄付されるなど、ポイ活をしながら社会貢献活動ができるポイ活アプリ『プラリー』にて、実際にチェックイン機能でポイ活を楽しみながら、東京駅周辺をお散歩した際のレポートをお届けします。
◼︎プラリーの「チェックイン」機能とは?🔍
『プラリー』は2023年12月初旬にApp store、Google Playの各ストアにて、アプリ公開され、移動やお出かけでポイントがもらえる、一般的なポイ活アプリの枠を超えたポイ活アプリです🍀
『プラリー』では移動以外でも、地図上にあるスポットにチェックインするとスコア(ポイント)がもらうことができます🎁
◼︎東京駅チェックインスポットめぐりレポ🎗️
今回GPAチームが、仕事でよく使う東京駅周辺でプラリーを立ちあげたところ、初めて知ることのできたチェックインスポットがたくさんありましたので、プラリーの「チェックイン」機能を使って東京駅近辺を散歩してみたレポートをお届けします。🎵
▼お散歩ルートとチェックインスポット🚶♀️
![](https://assets.st-note.com/img/1712737114176-rRytwkHcMS.jpg?width=1200)
今回はこちらのチェックインスポットをめぐってきました。
平和の鐘
電話交換創始之地
インターメディアテク
それでは早速チェックインスポットを見てみましょう🎵
①平和の鐘
チェックインスポットを頼りに東京駅から八重洲通りをまっすぐ歩いていくと、モニュメントを発見しました!
![](https://assets.st-note.com/img/1712737882118-FEjm6CeyQ5.jpg?width=1200)
東京駅のある中央区では、1945年8月13日に京橋区の各所が中央区域内最後の空襲を受けるなど、第二次世界大戦で甚大な被害がありました。
そのような出来事を踏まえ、中央区は1988年に「中央区平和都市宣言」を告示したそうです。
このような経緯から東京駅前には「中央区平和都市宣言」が書かれ、平和への願いが込められたモニュメントが設置されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1712737966841-zpf4mO59hg.jpg?width=1200)
道路を渡るとモニュメントの近く行くことができ、毎時0分になるとオランダ・ロイヤル・アイスバウツ社製造のカリヨンの美しい音を聴くことができます🎵
この音色を聴きにくる観光客もいるみたいですよ👂
もっと詳しく知りたい方は、こちらからご確認ください👇
②電話交換創始之地
続いて、丸の内エリアに移動しチェックインスポットを頼りに歩いていくと、三菱UFJ信託銀行の本店の南側の壁面に「電話交換創始の地」のプレートを発見しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712738099663-Yf0YtN9pZ2.jpg?width=1200)
壁面から歴史が感じられますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1712738187410-Iw1dsY0tu9.jpg?width=1200)
電話交換創始之地のある場所では明治23年(1890)に、東京ー横浜間で日本で初めての電話交換事務所が設置されたようです。
東京駅は歴史にまつわるポイントが多いですね!
もっと詳しく知りたい方は、こちらからご確認ください👇
③インターメディアテク
チェックインスポットを頼りに丸の内エリアの西口方向から東口方向に歩いていくと、KITTE内に博物館を発見しました!
こちらは、2013年3月に本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館が協力し、旧東京中央郵便局舎の2・3階部をミュージアム・スペースとして改装しオープンした「インターメディアテク」という博物館になります🔍
歴史を感じるスポットだけはなく、伝統を現代風にアレンジし継承していく素敵なスポットもあるんですね🔔
通勤の時間以外でも、ちょっとお出かけする時や観光する時、
『プラリー』アプリを立ち上げチェックインスポットをのぞいて周りを見渡せば、その土地ごとの歴史や文化に触れ、今までにない情報や体験ができるかもしれません。
いつもの時間や特別な時間、あなたのそばのチェックインスポットを探してみませんか?
▼『プラリー』するならPontaコースがオススメ
「Pontaコース」なら自動的にプラリー内のポイントがPontaポイントに交換できたり、他の交換商品よりもおトクな交換レートでPontaポイントに交換できます。
さらに「Pontaコース」における収益の一部は寄付として社会貢献に活用されます。
「Pontaコース」はおトクにPontaポイントを貯めながら、社会貢献活動にも参加できる今までにない特別なコースとなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1712741904018-lJaQ8hibj4.png)
■キャンペーン情報
🎁今なら最大5,000Pontaポイントが当たるキャンペーン実施中
2024年4月15日までにプラリーアプリ内にて、Pontaコースを選択し100歩以上歩いた方を対象に最大5,000Pontaポイントが当たるキャンペーン開催中🎵
【参加方法】
①プラリーのアプリインストール
②プラリーアプリ内にてPontaコースを選択しPonta会員IDを連携
③アプリ内にて、100歩歩いて参加完了!
→あとは抽選を待つだけ!!!
※2024年4月15日(月)23:59までのキャンペーンなのでお見逃しなく!
詳しくは、こちらからご確認ください👇
![](https://assets.st-note.com/img/1712794037287-zIP7MW6lQM.png?width=1200)
🍀注意事項
2024年3月15日(金)0:00~2024年4月15日(月)23:59の期間中に、プラリーアプリ内にて、Pontaコースを選択した方が、100歩以上歩くことで、抽選キャンペーンの対象となります。
Pontaポイントの加算は2024年5月末頃を予定しています。
山分けポイントの上限は、おひとり200ポイントとなります。
山分けポイントの対象人数が50,000人を超えた場合、おひとり1ポイントとなります。
ポイント加算は諸事情により遅れる場合もございます。あらかじめご了承ください。
下記の条件に当てはまった場合、キャンペーン特典の対象外となります。
Pontaポイントの加算が完了するまでにPontaコースを解除、またはプラリーを退会された方。
その他、ジオフラ(株)、(株)ロイヤリティマーケティング、(株)リクルート、KDDI(株)が不正と判断した場合は、キャンペーン特典の対象から除外させていただく場合がございます。
▼プラリーのアプリはこちら
App Store/ Google Play:
プラリー-移動するだけでポイントがもらえて
本物のガチャが回せるポイ活アプリ
********
小さなことを日々積み重ねて、みんなの力が集まれば、
明日が、世界が、変わります。
今日することで未来を変えてゆきましょう!
\続けよう、イイコトアクション/