![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120398296/rectangle_large_type_2_fe464782e3fb55d90b6a39f9a7c1d1e8.jpeg?width=1200)
花×陶芸の融合を楽しむ
先日、お花の陶芸教室を開催しました。
(満員御礼!ありがとうございます!!)
実は3年前に初めて開催をしており
今回、念願叶って
再度開催することができたんです。
陶芸を初めて体験する方や
「花と陶芸」に興味を持ってくださった方、
お子さんのお誕生日記念に作りにきた方、
greenpieceとワクワク
することが好きな方(笑)など
皆さんのエピソードもお聞きしながら
瑠璃窯の
安藤るり子先生ご指導のもと、
それぞれが、
自分の中にあるものを
「カタチ」として
表現する時間となりました。
るり子先生
本当にありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1698736078239-V3g4NbdQeI.jpg?width=1200)
私も何度も体験をしていますが、
その度に自分で作ることの楽しさや
出来上がって、手元に届いた時の愛おしさ。
「モノを大切にする」
ことの本質が、
ここに全て詰まっている。
そう強く感じるのです。
今回の陶芸でも、
皆さんに感じてほしかったことが
ちゃーんと伝わっていたように思います。
今だけは、難しいことは考えず
目の前の土や植物と向き合う。
「土を触るの気持ち良い!」
という感想が多かったのも印象的でした。
そうなんです。
私たちも、日々植物に触れ
その自然から受けとる感覚は
常に研ぎ澄まされているように思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1698736200362-6DD6W2IrEH.jpg?width=1200)
また、
「考えていたものとは別のものができたけど
これが今の自分なんだと思いました!」
と感想をくださった方もいました。
そういった自分の中に潜んでいた
未だ見ぬ自分であったり、
新しい感情に
気づいたりすることもあるんですよね。
花も陶芸も、本当に奥が深いです、、!
これから完成までには少し期間が空きますが
その「待ち遠しい」期間でさえ
愛おしく、大切にしたい時間ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1698736643137-LSyWAOFg3q.jpg?width=1200)
そして実は・・・
ここから皆さんに朗報です!
なんと!11月にも陶芸教室を
開催できることになりましたー!!
今回、都合が合わなかった方をはじめ
リピートしたい方ももちろん大歓迎。
おうちの食器を
手作りで揃えるのも良いですよね。
お子さんとも一緒に体験できるので、
親子でもお気軽にご参加ください。
お花の陶芸教室
【日時】
11月18日(土)10:00〜12:00
ご予約人数によって
午後の部へのご変更を
お願いする場合がございます。
【金額】
6500円
(材料費、花材代全て込み)
粘土はお一人様1kgとなりますので、
平皿で1〜2枚の製作が可能です。
【ご予約方法】
・お客様のお名前
・ご連絡先
・ご参加人数
をこちらの公式LINEまでお送りください。
★現在、既に多くの
ご予約をいただいております。
次の開催は未定です。
(早くても来春になりそうです)
参加をお考えの方は、
お早めのご予約をお勧めします。
![](https://assets.st-note.com/img/1698736709757-N3NA0yexhs.jpg?width=1200)
花と陶芸を通じて、
今まで知らなかった自分にも
出会える体験となるかもしれません。
陶芸をやってみたいと思っていたけど
なかなかきっかけがなかった!
なんて方も多いと思います。
ぜひ一緒に
お花の陶芸体験をしてみませんか?
★現在、既に多くの
ご予約をいただいております。
次の開催は未定です。
(早くても来春になりそうです)
参加をお考えの方は、
お早めのご予約をお勧めします。
![](https://assets.st-note.com/img/1698736867321-2cmhlMO2aH.jpg?width=1200)