
社会人の鈴鹿8耐(2)
というわけで鈴鹿8耐に行ってきました。
今回が2回目。だいたい1回目で洗い出し、2回目で対策、3回目から上手くできるようになんでも考えてやってます。
前回楽しかったけど出来ることがあったので"PDCAサイクル"を回し、"カイゼン活動"を行うことで"よい品よい考"を得ようというところです。
なお昨年の鈴鹿8耐については適当にスクロールしたら出てくるので各自勝手に探してください。
・バイク
去年BMW欲しいとか言うてましたが今年もハーレーで参戦。何と言っても去年の8耐からバイクに5回しか乗ってない。
「もっと面白いバイク買っときゃよかった」と「どうせ乗らんやろ」の間で揺れ動く一年をダラダラ過ごしました。
去年は「バイクにダサい箱を付けるのは育ちの悪い奴のやること」の矜持に従い無理やりリュックのみで参戦するという"気合"の3日間となりましたが、さすがにいくら気合があっても物理には逆らえず、さらに不潔なのは嫌いなのでコインランドリーで時間を使ったりお土産買えなかったり厳しい戦いを強いられました。
あと雨降ってて本当にキツかった。カッパをしまうところさえないから持ってなかったし。
今年は素直に反省し、車体がデカめのハーレーのポイントを活かしてクソデカリアボックスとサイドバッグと他カバン色々とフル装備で挑みます。

ダサすぎて泣きですが実用性は♾️に近いです。前乗ってたコペンより荷物乗るかも。ただ、素直に中古のCB1300とかスタンダードなやつ買っときゃよかったなぁと思います。タンデムがやりにくすぎる。
さらにスクリーンとやらを装着しました。バイクの免許取ってウン年ですが初めて買いましたこんなもん。今年本当に雨多そうだからまぁええやろ。と思ったら素直に死ぬほど楽。ヤバすぎ。どうせならワイパーも付かないかな?
・観戦席
前回、初参戦の際「最前列空いててラッキー」→「暑すぎて焼豚になる!!」の負けコンボをブチかましたので今年はテラス席で観戦いたしました。

たっけーよバカ。ナメてんの?(2人で72000円)
ただこのテラスチケット、パドックも入れました。ピットウォークも入れます。てかもうどこでも入れます。
そもそも昨年何も分かってなかったので、簡単にご説明いたします。
これが鈴鹿サーキットの図です。

鈴鹿はデカくてコースがクロスして捻れてるんですが左側を見てください。ご覧の通り、サーキットというだけあって「コースの内側」と「コースの外側」があります。去年買った安いチケット(V1)は外側です。一方今年買ったのはホスピタリティテラスでコースの内側。

これは去年撮った写真。このように円の外側にいる奴は基本内側には入れません(内側に行くトンネルにすら入れん)(コースを横切るわけにいかないから内側に行く地下トンネルがある)
コース内側はピット(バイクをしまったりレース中にタイヤ交換とか給油したりするブースみたいなとこ)があり、その裏に各チームが集まるパドックがあり、その上の2階にエアコンの効いたラウンジ、その上3階にエアコンはないけど屋根があるテラス席があります。
他、レース関係者と、コース内側に来れるラウンジおよびテラスとVIPの奴用のレストラン(涼しい)と休憩所(涼しい)がある建物があります。
ちょっと脱線しますがこのピットは普段は一般人は入れないんですが、金土日と計4回バイクを間近で見学する機会がございます。

これ。ピットウォークといいます。金曜昼、土曜昼、土曜夜、日曜朝です。
各チームのライダーからサインをもらったり、うちわとかステッカーとか応援の旗とかももらえます。
このピットウォークに参加するのが面白いというのと、例えば安いチケットを買ってもピットウォークとパドックパスを別で買うと結局総額が高いのでテラス席の方がお得です。パドック(関係者がいるピットの裏)はいつでも入れるしこれで実質ほぼ全てのコース施設に入れます。
注意点が2つあり、まずピットウォークは人気のチームのサイン欲しい奴が多くて喧嘩なったりするので、入れる順番が決まってます。
VIP→ラウンジ→テラス→ピットウォークのチケットだけ2500円で買った奴 です。
まぁまぁの金額のテラスのチケット持っててもVIPやラウンジの客が先に入るのを眺めてるしかないの、会社みたいで(資本主義)メチャ嫌ですね。初めて年収1000万超えたときにまだまだ上が死ぬほどおるやんけ…ってなった時みたいな。
もう一つ、土曜日の夜に「ナイトピットウォーク」というのがあるんですが、実はこの土曜夜だけ外側と内側を仕切るコースの壁が開放され、誰でもピットウォークに参加できます(外側の席からコースを横切ってピットへ流入)。なので感覚的には「のぞみ自由席」みたいになりますのでご注意ください。大暴れ大家族が大暴れして体当たりしてきます。我先に貰えるものは全部貰うでェ!で無料配布の物とかを奪い取っていきます。
…前から気になってたんですが「何でも安く済ませたい」一点集中で安く大騒ぎする人たちって必ずこのコロコロ?に子供載せてどこでも入ってきますよね。
これどこで売ってるんですか?コストコ?ロピア?業務スーパー?すたみな太郎?はま寿司?

というわけで土曜日夜は話にならないので金曜昼、土曜昼のピットウォークをお勧めします。日曜朝も人多すぎて大して何も見れない。
肝心のテラス席ですが、屋根があって暑くないし、唯一ホームストレートとピットとコースの裏側が全部見えるし、大変よかったです。

こんな感じで後ろにテーブルと椅子もあって、モニターもあるので実況聞きながら実車も見れて最高です。

というのもマジで暑すぎて、もうこういう席以外で試合の観戦不可能です。
これ11:30のスタート直前のスタンド席です

屋根ないところもまぁまぁ人います。
これがスタートして1時間もするとほぼいなくなります。安い席だと暑すぎて結局レース全然見てないし、実況も聞こえないしレースの状態もわからんしでかなり無意味です。
テラスだと何が起こってるかわかるので今年はかなり楽しめました。「レースを楽しめる」のが1番ですね。結局安いチケット買って昼間ずーーっと日陰で寝てる奴は何がしたいんだよっていう。
来年はポータブル電源と扇風機とデカい双眼鏡が欲しいわね…今年はオペラグラスで見てたので。
・有給
金土日月、4日取りました。どこでも仕事できるので別に月曜日出社にしてもよかったけど歳のせいで何もしたくなくなるに決まってるから…
朝から晩までエアコンを「Lo」にしてオフィスチェアをあたためてるカタカタ君なので筋肉ゼロだから…
・ホテル
前回ありえない混雑の予約状況に戸惑い鈴鹿サーキットからセントレア空港まで走るというアホ行為をしてましたが、今回は2023年末に予約して片道30分のドーミーイン津へ。
総合評価:10点(100点満点)
欠点:なんか事前に予約したらクッソ高かった(マジで高かったから書かない。バカみたいになったから)
ホテル自体もなんか臭い。もしドーミーインが持ち上げられてる理由が風呂の前に棒アイスが置いてあったり夜中にラーメンが食えることなんだとしたら、本当にみなさん色んなことを経験された方がいいと思います。もっといいとこたくさんあるので。ドーミーインを持ち上げてる男がいたらよーく観察してください。恐ろしく話がつまらないはずです。
インバウンドのせいなのか?コロナの時期に遊びまくってたせいか異様になんでも高く見える…コロナで困窮した旅館業界を救ってたのは俺たち遊びまくり組なんだけど?恩を仇で返されたな…
でもこんな…いうて津なんで鈴鹿から30分はかかるんですが、バイクが7台かな?無理やり停まってました。もちろん全部8耐参加者。ミラーに8耐の駐輪場のシール貼ってあるからわかるんです。
・レース自体
めちゃ楽しかったです。土曜日に予選で順番決め、トップ10のタイムのチームが全力でアタックするやつがあり、日曜日に決勝です。
異様に暑いんで転倒がメチャ多く前半大波乱でしたがペースカーは一度も入らず、8時間での周回数も新記録の220周となってました。たしか219周の記録もピットストップ6回にチャレンジしたホンダの結構前のものだと思うんで現在のマシンの燃費の良さと壊れなさ凄いですね。
一応勝ったチームも紹介しときますね。
・HRCホンダ日本郵便

ずっと1位キープしてて3連覇。日本郵便がスポンサーなのでサーキットに出張郵便局みたいなのがたくさん出来てます。HRCというのはホンダのレーシングチームです。選手の日本人が物凄い英語喋れるアピールしてくるのが苦手
・YART YAMAHA

世界を回って何戦かやるうちの一つが鈴鹿8耐で、全体通したランキングはここが1位。土曜日のタイムアタックでコケてバイクが大破してましたがなんか復活してました。独特のエンジン音がする。YARTはヤマハオーストリアのことです。
・ヨシムラスズキSERT

ヨシムラ(スズキの改造を得意にしているメーカー)とSERT(フランスのスズキ)のチーム。スズキ自体は撤退したり参戦したりして忙しない。今年はSDGsチームとかも作ってたりして謎。
あと、ドゥカティやBMWも本当強くてもし何かあったらドゥカは表彰台乗れてたな〜と思いました。ドゥカティすごいな。同じイタリア人として誇らしいよ。
そういうのも含めてレース内容を追えたのもテラス席だったからで、ま来年もテラスかラウンジとると思います。

"内側"の客だけ首から下げるチケットが専用だしな。こういうの好きだから。
あとレース実況に「テラス席の方涼しそう!羨ましい!」って言われて全肯定されたのも良かった。
唯一残念だった点として、決勝終了後にジャニーズ?(表に出ていいんですか?)の曲の披露?があったんですがマジで本当に死ぬほどどうでもよかった上に嘘みたいにモタモタして帰るのが22時になったのと、そのジャニーズを見ようとして女さんがフェンスを乗り越えたり貧乏チケットでは入れないところに入り込んだりしてたのが不快でした。
あと荷物の積載が悪すぎて行き道でハーレーのリアフェンダーを破壊してしまったのでこの機会にフェンダレスにします…
総じて今年は超楽しかった。
最後に
⭐︎今年買っといてよかったもの⭐︎
極寒スプレー

小林製薬だけど大丈夫か?服の上から吹き付けると一瞬ひんやりするスプレー。一瞬だけだからかなりの高頻度で使わないといけないけど値段が高い。でも気持ちよかった
箱(58L)

箱。58Lでクソデカくてボストンバッグがそのまま入る。開け閉めもやりやすく鍵もしっかりしてて頼もしい。欠点としてこの箱自体が重い。重すぎて台座を曲げてしまいバイクを部位破壊してしまった。
ひんやりするタオル

ひんやりするタオル。気持ちいい〜
今年はチームアズールレーンの萌え萌えクールタオルも買いましたが流石にキモいので使用せず。
日焼け止め

よく伸びるし塗りやす〜い。日焼けも、適当に塗ってた割に日焼けしてなくて助かった。ちょっと高い。
靴

on クラウドモンスター2
疲れなくて最高〜 足が疲れる奴全員これ買え
ペットボトルが冷えたままのやつ

鈴鹿のニトリで買った。ちゃんと保冷しててえらい。
来年は車で行こかな暑いし