![スクリーンショット_2017-03-18_15.50.46](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4268920/rectangle_large_4bc0ebff815402245d64e5b3036321e5.jpg?width=1200)
私が自撮りを「辞めた」理由。
自撮り。
してますか?
私は一般的な人よりは多くしてました。
でも今はしてません。
今日はその理由を書いていこうかなと思います。
まずは「自撮りをしていた理由」から。
★読んでるブログで自撮りをしている人が多かった。
→マーケティングについてのブログを読んでいて
マーケティングコンサルタントの人が自撮りを結構あげていた。
(今思えば「エクスペリエンスマーケティング」の藤村先生がブログを推奨していたので、エクスマ系の人はブログを書き、ブログを書く人全体に対してエクスマ系のブログが多くなったので、エクスマ系のブログを読む比重が大きかった気がする。)
「顔を覚えてもらって親近感を持ってもらうことで
ビジネスにつなげやすくなる。」って理由が多い。
★自撮りをすることでコミュニケーション取りやすくなる。
→顔を出すとやはり親近感が出るらしく、SNSでのコメントがつきやすかった。
私の顔の種類が割と「イケメン」と呼んでもらえる部類ってのもあると思う。
知らない人や、会ったことない人からもコメントも結構あった。
美人にコメントがつきやすい理由と同じだと思う。
てへっ。
そして自撮りの発信は
SNSの世界だけでなく
リアルな世界にも影響がありました。
それはこんな感じ。
・実際に会う時に「初めてな感じがしない」と言われる。
・街中で知らない人に「ブログ読んでます」と
声をかけてもらえることが1年で3回くらいあった。
はい。
実際に親近感を持ってもらえました。
ブログや発信の効果スゲェ。と思いました。
効果はあります。
(ブログランキング駆け上がるために
ブログを1日3記事更新を続けてたしね。
実際に「目標の順位」は達成できました。)
でも
今は「自撮り」していません。
その理由は「僕には必要ないな」と思ったからです。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?