自己管理。危機管理。
小さい頃たくさん動き回り走り回った。
昔はそれでよかったし、それがよかった。
段々と日々は流れて行き、それでも動き回る事はいい事とされているように感じる。
小さい頃は責任なんて言葉もしらなかったし、誰かと生きる、誰かと共に生きているなんて事はなかった。
段々と動けば動くほど、誰かを巻き込み、自分が誰かを動かすようになってくる。
それに伴い、責任や、誰かのスケジュールを賄う必要性が、でてくる。
昔のただ動きまわり、疲れたら休む、風邪をひけば、好きな時に突然休む。
それでよかった。
だがしかし、日に日にそうではなくなってきて、動き回る事は重要な上で、さらに、休まない(急に)事が重要になってきた気がしている。
誰かとのスケジュールだったり、納期、期限などが増えてくる。
そうなってくると、普段のスケジュール調整、そして、風邪や体調不良にならないためのの、自己管理が、必要となってくる。
その力には危機管理能力も必要になってきて、ここにいたら風邪をひく。
これから風邪をひきそう。などの、状況と環境を配慮しながら、その後の活動に影響のでないようにまでかんがえなければならない。
僕は今後、会社員にはならないので、フリーランスで活動していくためには必要なスキルかなと感じたので書かせて頂きました。
フリーランスでやりたい方、共に頑張りましょう!
楽しい人生を、
いいなと思ったら応援しよう!
