![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76756246/rectangle_large_type_2_2de786ef5063f52380177337c284a537.png?width=1200)
歯周病の原因は噛み合わせにあった
「歯が悪くなって抜けていく原因は噛み合わせが悪いからなんですよ」
ええ〜!?
そんなことは生まれて初めて言われた。
5、6年前に初めて訪れた歯医者でのこと。
それまで勤めていた広島市内の事務所から隣の廿日市市内に新規に立ち上げた事務所に異動になり、どうせなら便利な方がいいと廿日市市内で歯医者を探したわけ。
僕は歯医者を探す際は、やさしそうな、痛くなさそうな歯医者をいつも探してきた。
その数ヶ月前、右上の奥歯が、というか歯茎も含めて周辺が痛くなり、我慢できなくて自宅そばの歯医者に駆け込んだ。
「ああ、、、腐ってますね。」
とあっさり先生に言われ、これまた、えええ〜(涙)
抜くしかないので抜いてもらいましたが、ゴリゴリゴリっと音がしたかと思うとあっという間でした。
えっこんな簡単に?
「腐ってたからね〜」と先生。
右上奥はポッカリ穴が開いている感じ、変な感じだ。
それまでも歯が痛くなったり歯茎が腫れたりは度々あって、
行く歯医者どこでも
「歯の掃除をしましょう」
「歯石を取りましょう」
と言われ、歯のクリーニングを受けるんだけど、
とにかく歯石を取るのって痛いんです。
僕は嫌なので「何回でも通って来ますから、一回あたりは短時間でお願いします。」といつもお願いしている🥺
なので歯磨きが足りないのか、歯磨きのやり方が悪いのか、面倒で歯間ブラシを使っていないせいか、まあとにかく歯の掃除が甘いからなんだと思っていた。
そうずっとそれまで疑いもしなかった。
でも不思議に虫歯はないんですよねー
矛盾してる気もするけど。
まあなので歯医者にはいい思い出は全くない。
そりゃ医者に行くんだからいい思いのわけはないか(⌒-⌒; )
でも歯医者ほど、あの治療の痛みを想像出来て嫌なものはなかった。
それが、こんなにそれまで歯医者に苦労して来たのに、根本的な原因が自分の歯の噛み合わせにあったなんて。
50年以上生きてきて初めて納得のいく瞬間だった。
「夜寝ている時というのは無意識なので、ものすごい力が歯にギシギシとかかっているんです。
噛み合わせが悪いとグシャグシャグシャと歯が倒れて(崩れて、壊れて)いくんですよ。
歯が倒れて隙間が出来るとそこから菌が入り込むんです。」
ほお〜😅
やっと納得いったわ。
歯の掃除が出来ていないせいじゃなかったんだ。
もちろん歯の掃除、歯間も含め掃除出来ていないとそこから菌が悪さをするんだけど。
ということで僕は毎晩、その歯医者で作ってもらったマウスピースを着けて寝ています😴
もちろんまた勤めが広島市内に戻ってからもわざわざその歯医者に定期的に通っています。
生まれて初めて真実を教えてくれた歯医者ですから。。。