![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162208356/rectangle_large_type_2_b44bf392760a367583ee019dd9d8c95b.jpg?width=1200)
【🇦🇺横断 3/n】お得にロットネスト島
この旅のメインイベントのひとつ、ロットネスト島でクォッカに会う、を叶える日がやってきた〜
まずは近くの人気カフェで朝食をとる
オーストラリアの朝は早い。6:15にオープンする。私たちは前日寝たのが24時を過ぎていたので、そんなに早くから出かけることはできず。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162208731/picture_pc_a0d46480e39860711c45d0a92e12b8c5.jpg?width=1200)
基本的に時間がなさ過ぎて、急いでお店入って急いで食べて出てきたけど、コーヒーが美味しくて沁みた。
Aちゃんは地図に強く方向感覚が抜群。タナカとBちゃんはその感覚が皆無なので、Aちゃんについて行く。パースの計画はタナカの担当なので、任せっぱなしにならないように気をつけながら。
ロットネストには船で行くのだが
①フリーマントル
②ヒラリー の2つの港から出ている。
観光地として栄えてる①から行くことにした。
パースからフリーマントルまでは電車で向かう。この日は3回電車に乗るから、1日乗り放題パスを購入。レシート紙のような触り心地の紙で切符サイズなので、無くさないようにお気をつけ〜
2つの船会社が運行しているが、若干安かったsealinkにした。事前に予約して行ったけど、オンライン上で変更ができるからオススメ!1時間に1本くらい出てて、預ける手荷物や自転車がなければ、直接港まで行っていいらしい。(預ける大きい荷物があれば、事前にカウンターでチェックインが必要みたい)
ロットネスト島に行くには入島料が必要で、これは運賃に含まれていた!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162275568/picture_pc_43d51793601b77591bc06c9837a1e29e.jpg?width=1200)
ここでお得情報🉐
実は今回船の往復、入島料の3人分で2万円くらいだった!安い!『sealink voucher codes』で検索したら、20%オフクーポンをゲットできます!!!なにかとお金のかかるオーストラリア旅行なので使わない手はないね⭐︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162276307/picture_pc_7fd84a134b90a2278c29b0f27f781a41.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162276040/picture_pc_6cd7b1386d7323c57e1c0824b8145c1c.jpg?width=1200)
11時発の船を予約していたので10:30を目処にここに集合していてね〜って書いてあったけど10:45くらいまでなら余裕で間に合う気がする。時間がたっぷりある人はお土産を見て過ごすといいと思う(島内は高いし、可愛いのは特になかった)
テーブル付きの席とか窓側の席は人気だから、早めについてる人は、並んでおいたほうがいいかと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162276541/picture_pc_6820948fb0d119932f9639e4cfadbbec.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162276586/picture_pc_005559cda809e2b9d82d56c49910773a.jpg?width=1200)
船降りてすぐの景色がこれはやばい!感動!この時すでに、次の休みにも来るぞと誓ったくらい。(日本人が全然いないというのも理由の一つだけどね)
緊急事態🆘
事前に絶対必要な持ち物を3人で共有してたんだけど、Bちゃんとタナカはサングラスを忘れてしまった。というか、晴れてくるまで気づいてなかった。ということで、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162276793/picture_pc_db3ca985d1b216fdb5c2927c622418eb.png?width=1200)
かっちぇーサングラスを購入。日本に帰ればおしゃれなサングラスはあるので、今後のアウトドアで使えるものにした。メンズだった、20AUD。
ロットネスト島では
①バス
②自転車 のどちらかで島内を移動する。
自由に移動したかった私たちは②を選択
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162277286/picture_pc_7e9f380947ba304ac3b798fdf1fd21c1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162277281/picture_pc_174567c4a06137572d80cee4f60173d3.png?width=1200)
いろんな方の情報から、かなりアップダウンがあるらしくめちゃくちゃ懸念してた。実際がこれ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162277538/picture_pc_c4533463d58ca158c0d2707097e30785.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162277539/picture_pc_37cd041c532f6723a4d54bb1b4f7d5a5.png?width=1200)
電動自転車借りてよかった〜ほんとうにこの一言に尽きる。ノーマルが35AUDで、e-bikeが72AUDだったんやけど、全然後悔してない。むしろナイスチョイスだったと自分を褒めてあげたい。日本でも電動自転車のマイチャリを乗り回してるタナカには、そもそもノーマルの選択肢はなかったけど。坂の度に、みんな自転車から降りて押してたから、絶対に後悔はさせないので借りて欲しい。
そして必ず予約をして欲しい。(ノーマルなら直接行くのでも大丈夫だと思われる)台数が少ないらしく、午後には売り切れになる。予約をしていれば、カウンターでバーコードを提示ですぐ借りられるので時短。Aちゃんは電動自転車に初挑戦だったけど、店員さんも親身になって教えてくれてた!サドルの高さを調整してもらって出発!
今すぐに予約してください。
レンタルをしたら先ずは腹ごしらえ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162278186/picture_pc_2a28751e1cf272036b096b9dd1751250.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162278185/picture_pc_a6dfbb275ecb469e1a3b47173ab453a7.jpg?width=1200)
ここでアサイーではなく、しっかりご飯を食べておくことをお勧めします!(ただこのアサイーはかなり早くしまってました)
3時間くらいゆっくりサイクリングしたと思う。ぜひ一度自分の目で見て欲しい。ここから先は説明はいらない、はず。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162402505/picture_pc_9d43b1cc505004baae2444f932411813.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162402506/picture_pc_bd0e1d8f3e90a4e19558fd7eedd01195.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162402507/picture_pc_b94625c3ae25e3729ae34e1ea204c621.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162402508/picture_pc_13e07e8f7c8e8faed3c3f947ea930b5c.jpg?width=1200)
日本人だけじゃなくて、そもそも人がいないので写り込みのない写真が撮れる!消しゴムマジックも力は発揮できないね
そして、ロットネスト島でやるべきことのもう一つが、クォッカとの2ショット。かなり小さい動物なので、人間側の体勢がかなりしんどい。そして辛抱強さもね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162424263/picture_pc_70ccd33a7c6eba0d223eb0386871e8e4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162428950/picture_pc_1b188374d8a7a1955018eee9d20b510c.png?width=1200)
とにかく人間は常にカメラ見てタイミングを待つしかない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162431972/picture_pc_abccbd87da8045cf163c1751684aaa20.png?width=1200)
16:30までに自転車を返してね〜ということだったので、日本人らしく16:25に返却してご飯食べて、17時の船に乗って電車乗ってホテルに!
ホテルでみんなシャワーを浴びて、パッキングして次の目的地のケアンズに向かいます!
プチトラブル👽
パースの空港はかなりコンパクトな空港だと舐めていたら、ターミナルが4つもあった!しかも3と4に関しては駅からバスor徒歩らしいんだけど、かなりノソノソ動いてたら間に合わない疑惑!前の駅から急いでUberをよんで難を逃れました。そんな凡ミスしないと思うけど、こちらも要注意
パースからケアンズはブリズベンを経由して向かいます!その前に空港で腹ごしらえ。空港価格でびっくりだけど、そもそも空いている店が少ないので仕方ない。かなりボリューミーなフィッシュアンドチップスを。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162431688/picture_pc_f239eb1a6300a2b86fb1fe6c3a859add.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162431711/picture_pc_43d8d15e080b883485d739bf0a41c2f4.png?width=1200)
23:30くらいの出発で、起きれば次の日。ブリズベン乗り継ぎ。しっかり休養を取ります!