日本農業新聞を読んでみた!
【コーナー】〇〇新聞を読んでみた!
前回は朝日新聞でしたが、今回は
日本農業新聞
です。初めて目を通しました。というも私自身農業に関わる機会がほぼなく、こういう業界とはほぼ無縁の人生でした。しかし以前から農業に関わってみたいという興味があったので、今回農業新聞に目を通すことで何か新しい発見があるのではないかと考え読むことに決めました。
【読んでみた感想】
当たり前ですが、農業のことについて書かれています。その中で、日本農業の課題を指摘。少子高齢化や農業は儲からないとイメージからなり手が不足している状況を危惧しています。この状況を改善するためには農家を支え、魅了ある業界にしなければならないと主張。石破新政権や農林水産大臣に注文をつけていました。
更に、私が面白いと思った記事を紹介します。それはクラフトサケについてです。このお酒は日本酒の風味を土台にりんごやぶどう、コーヒーやハーブを加えるなどして個性を打ち出した近年注目を浴びているトレンド物です。また地域振興の一環を担っているようです。お酒にも色々なジャンルがあるんですね。私は飲むことができませんが(笑)。
他には農業の最新テクノロジーについて紹介。これは生産者向けの内容で、少し理解するのが難しかったです。
【まとめ】
定期購読は考えていませんが、農業を主とする人にとっては頼もしい媒体なのではないでしょうか。デジタル版もあるようなので、購読をおすすめします。