シリーズ「温泉で心を解こう」(伊豆 北川温泉 黒根岩風呂)
本日の一句:「海原を 臨みて我よ 謙虚にね」
今回は、伊豆の北川温泉にある「黒根岩風呂」をご紹介です
ここは海岸沿いに佇む町営の温泉です
海岸沿いというか、限りなく海岸に所在してます
波打ち際でほぼ海の一部と言っても過言ではありません
正直 設備はほったて小屋のレベルであり洗い場もあってないような状況
しかし!そんなconsをものともしないくらいprosは大きいのです
先ずは温泉自体の良さ
もちろん源泉掛け流しで湯量も十分です
海岸沿いの温泉は一般的に塩分濃度が高くベタつく印象があるのですがの温泉は泉質がまろやかな印象ですね
そしてやはり景観の素晴らしさ
磯の傍らにあるので、波の当たる音が間近に聞こえま す 外国人でもないのに「ニッポンノ オンセン最高デース」と叫びたくなる圧倒的日本感
シケてるときは波が湯船にまで来るとか
東映の映画のオープニングをリアルに味わえる!
(私が訪れたときは穏やかでしたが)
湯船に深く入ると湯面が海と一体化して海に入っているような感覚
もしやシンガポールのインフィニティプールはこの黒根岩風呂からインスパイアされたのでは?(そんなわけないですね。。)
私が入ったときお湯は熱めでしたがこれは天候や季節によって変動するそうです私は熱めもぬるめも好きなので大丈夫なのですが
潮風に顔を撫でられなが;熱めの温泉に浸り「いやはや日本最高ぜよ」と高知県民でもないのに思わず呟いてしまいました
同時に感じたのは自然に相対する人間の小ささと自然の恩恵受けてることの再認識
地球を牛耳ってる感じ出してる人間ですがこうやって温泉に入ってると懐深い自然の恩恵に守られてるのも感じますし海の雄大さと比した自分の小ささも再認識したりして奢ってはいけないぞ人類って感じるわけです
ごちそうさまでした。
以下、今回紹介した温泉の公式サイトと 私がGoogleMapでまとめている「本当は教えたくない!日帰り温泉」を掲載しています。温泉選びの参考にしていただければ幸いです。
温泉施設もお客さんが減り厳しい状況とのこと。良い温泉を守るために記事をSNSでシェアいただけると幸いです。(正直、好きな温泉が混むのは嫌ですが温泉は全人類のものですので・・)私の拙い記事や温泉が気に入ったら「スキ」「いいね」をしてもらえると励みになります!
◇◇◇ただいま 各シリーズ絶賛執筆中!◇◇
シリーズ「LIFE」
シリーズ「温泉で心を解こう」
シリーズ「WORK」