ITパスポート合格への道
おつかれさまです。
ITパスポートを受けることになった方
ITパスポートを受けようか迷ってる方
ITパスポートって何だろう?という方
どの方も、
ご覧いただきありがとうございます
本ページは、
合格に向かう記録です
まずITパスポートって何か
自分なりに、それだけ知りたかったのよ!
というのをまとめたページです
そんなの知ってます!次!!
という方は、
次の記事をお待ちください。
1.ITパスポートとは
ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です
120分の試験で100問の問題が出題されます。
すべて多肢選択式(四肢択一)の問題で、ストラテジ系(経営全般)、マネジメント系(IT管理)、テクノロジ系(IT技術)の3つの分野から幅広く出題されます。
2.どうやって受けるの
CBT(Computer Based Testing)方式とは、コンピュータを利用して実施する試験方式のことです。iパスは国家試験として初めてCBT方式を導入しました。
○試験はすべての都道府県で毎月実施していますので、受験者の都合に合わせて試験日時や会場を選択できます。
○試験の申込み、成績の確認が、Webサイトにログインすることによって、いつでもできます。
○試験前日の正午まで受験申込みができます(クレジットカード、バウチャーの場合)。
○試験の成績は、試験当日中にWebサイトから確認できます。受験後1年間は試験結果レポートのダウンロードができます。
3.いくらかかるの
受験料は7,500円(消費税込み)で、支払い方法はクレジットカード・コンビニ・バウチャーから選べます。
支払った際に交付される領収書は申し込み時に必要です。受験料の支払いが確認できて領収書が発行されたら、その領収書は1年間ダウンロード可能です。
ただし、2回目以降に領収書をダウンロードする場合は、再発行扱いになるため注意しましょう。
テキストは買った方がいいと思います。
2〜4,000円くらいかかります。
おすすめは、のちに載せます!
[引用]IPA独立行政法人 情報処理推進機構【ITパスポート試験】