見出し画像

2024年6月のAIフリモメシ(画像ギャラリー)

by 影猫@ゴーダちゃん(Xはこちらhttps://x.com/CatsClever

Twitter Xへ投稿した『AIフリモメシ』の生成画像を月ごとにまとめ、ギャラリーとしてnotoの方へも置いときます。

リアルで「フリモメシ」(リンク)に挑戦される方の参考にもなればと思います。

※画像はすべて、Adobe Firefly(image 3)で生成されたものです。


「フリモメシ」とは、株式会社AHSが提供する音声合成ソフトウェアのキャラクター『フリモメン』(参考サイトのリンクはこちら)のイメージカラー”青緑色”を基調とした独特な青緑色料理のことです。
食欲をそそるかどうかは別として、その色彩とビジュアルにはインパクトがあって、視覚的な面白さがあります。


Twitter Xへ投稿した『AIフリモメシ』の画像ギャラリー

6/1 青緑色のフルーツタルト
6/2 青緑色のシュークリーム?
※タルトみたいだけどプロンプトは「シュークリーム」
6/3 青緑色の麺料理
※プロンプトでは「焼きそば」
6/4 青緑色のボイルえび
6/5 ごはんと青緑色の味噌汁と焼き魚
6/6 青緑色の豆腐も入ってる麻婆豆腐
6/7 青緑色の魚の姿焼き
6/8 青緑色の謎料理(ジャーマンポテト?)
※プロンプトは「ジャーマンポテト」
6/9 青緑色のフルーツグミタルト
6/10 青緑色のオムライス
6/11 青緑色のプディング
6/12 青緑身肉のローストビーフ
6/13 青緑色のロールキャベツ
6/14 青緑色のサラダ(その1)
6/15 青緑色のサラダ(その2)
※緑色のものがあるとより青いものが生成されて、全体色の総合値で青緑色というプロンプトのバランスを取ろうとする傾向があるみたい…
6/16 青緑色のパンケーキ
6/17 青緑色のフランスパン
6/18 青緑色のクロワッサン
6/19 青緑色のカヌレ
6/20 青緑色のトロピカルフルーツカクテル
6/21 青緑色のキッシュ?
※プロンプトは「キッシュ」
6/22 青緑色の漬物?
※プロンプトは「キムチ」
6/23 青緑色のグラタン
6/24 青緑色のひとくちコロッケ
6/25 青緑色のマカロニにチーズソース
※プロンプトは「マカロニチーズ」
6/26 青緑色の漬け物???(これ食べものかな…)
※プロンプトは「漬け物」
6/27 青緑色の野菜炒め?
※プロンプトは「野菜炒め」
6/28 青緑色のアイスパフェ
6/29 青緑色のナポリタン???(その1)
※プロンプトは「ナポリタン」だけど青緑色というのが加わるとアイスコーヒーにフレッシュミルククリームみたいなのが入ったものばかりになるっぽい。蓋から氷がはみ出てるイリュージョン…
6/30 青緑色のナポリタン???(その2)

ボツになったAI生成画像

プロンプトを「エビチリ」「青緑色」を同時に使うと、青緑色にならず元のエビチリっぽいものが生成される様子。アイテムによってFierflyくんが色変更をしたがらないものがあるのが面白いところ。
イメージのエビチリになるの難しいそうと判断して最終的にはボイルえび料理という感じのプロンプトに
ご飯と青緑色の味噌汁と焼き魚もAI生成が難しく、この場合はごはんがドボンしてる例
ご飯と青緑色の味噌汁と焼き魚もAI生成が難しく、この場合は焼き魚がドボンしてる例
「焼きそば」については、そもそもあまり学習されてないのかな?という印象。「焼きそば」単体でそれっぽいのがほぼ出てこなかった…
「麻婆豆腐」もかなり生成難航したアイテム。なかなか豆腐に色が着かない…
青緑色麻婆豆腐のボツ
青緑色の魚の姿焼きのボツ
「ジャーマンボテト」もあまり認識されてないワードっぽくて、ポテトのワードに強く反応して、じゃがいもそのもの多数出てきた…
ジャーマンポテト?のボツ(なぜかカリカリベーコンが乗っている。実際にこれを作る場合は、ニョッキ側に着色すればフリモメシを作るアイデアにはなりそうだけど、その場合、私たちが知っていつジャーマンポテトとは違う食べ物になりそう)
「オムライス」も難航したワードでしたw
青緑色オムライスのボツ
青緑色ロールキャベツのボツ
青緑色フランスパンのボツ(なぜか自動選択でアートの方で生成されてしまった例。これはこれでイラスト素材として使えそうな気がする…)
「クロワッサン」の場合、パン自体が青緑色にならずにコーティングやトッピングに青緑色のアクセントが付く印象(現実的に考えると、本来AIはこっちの路線で推論しているはずなので不思議ではないけど、逆にゴリゴリに青緑色になる方が変なのかもしれない…。アイテムによってこの差が何で起きてくるのか、実際に生成してみるまで傾向がわからないかも。生成された画像を確認してからプロンプトを修正する必要がありそう)
「カヌレ」も青緑色にしようとするとイメージと違うカヌレが出やすいワードかも…
トロピカルな青緑色のドリンクは生成しやすい
「グラタン」は青緑色に染まりづらい
「コロッケ」は、そもそもイメージしている厚みのある小判型か円形のもの事態が認識されてない様子(英語変換した場合にコロッケではないかもしれないし、英語プロンプトと日本語プロンプトで生成されるものの精度に差があるのかをFierflyではあまり確認作業してません🙇)
「マカロニチーズ」は青緑色にしようとするプロンプトを加えると、マコロニにチーズソースがけみたいになるのが謎。この画像は「マカロニチーズ」を普通に生成したものです。一般的な料理名称の方の「マッケンチーズ」のワードでは生成してみてません…
青緑色のバーベキュー肉の生成は達成できませんでした…こちらは普通のバーベキュー焼肉
こちらも普通のバーベキュー焼肉の生成画像
無理に青緑色にしようとしても、プロンプト加減によるちょうど良い色のものにならなかった例…
なかなか凄まじい色合いw
「野菜炒め」もあまり認識されてない様子。ブロッコリーとショートパスタを和えたような生成画像ばかり出てくるので、野菜炒めをブロッコリーとパスタをあえたようなものと認識しているのかな?…🤔
パフェは得意っぽいけど、アイスに貝殻が混入してる…
溶けてるw
「ナポリタン」もフレッシュクリームたっぷりのアイスコーヒー画像が生成された。和製語っぽい食べ物は難しいかもと思ってたけど、稀にロングパスタのナポリタンっぽいのも出てくるので、学習素材や存在自体の日本語入力での認識はありそう…
想像してるナポリタンではないけど、まあ方向はそっち…みたいな
ミニトマトとかストロー2本出てくるのがAI画像っぽいよね😀(ストロー2本問題)

おまけAI生成画像

FierflyではないAI生成ですが、「たこ焼き」を生成してもらった時の、AIが考える謎のたこ焼き画像。この発想はある意味なかったので、面白い創作料理を考えるのにAI生成した料理画像をヒントにするというのも面白いかも?と思いました(デジタルネイチャーの料理探索)

本物のフリモメシ画像(自炊)

これはAIではなくて実際に自分が作った本物素材のフリモメシ。着色に失敗
本物素材の自炊フリモメシ。着色に失敗した「お赤飯」ならぬ「青緑飯」の再チャレンジ。北海道では、お赤飯に甘納豆を入れます。これは、フリモメンのTwitter Xのフォロワーが1万人を超えたお祝いとして画像投稿しました。

※我が推しフリモメンの応援よろしくお願いします!🙇(フリモメンのTwitter Xはこちら

いいなと思ったら応援しよう!

ゴーダちゃん
いただいたサポートはゲームクリエイターの活動費に使わせていただきます!🐤✨