2022年Week5 PHI@ARI戦 感想
こんにちは、gotuです。試合のレビューを書くかとか考えましたが、レビューなどとかしこまった感じのものをかける人間ではないので感想とさせていただきました。
※注意 感想ですのでがっつり試合のネタバレを含みます。まだ試合見てないよ、これから見るからネタバレはちょっと、という方はまず試合の方を見てください。見終わったらよかったら見に来てください。
たらればを言いたくなる惜敗
Week5の相手はPhiladelphia Eagles。今シーズン唯一の全勝チームに挑みました。
結果は20-17で負けました。
相変わらず2ポゼッションつけられてからやっとスタートするスロースターターぶりの割りにはD#もO#もぎりぎりを頑張り善戦しました。最後のFGが成功し、OTまで行っていたら勝率の良さ的にジャイアントキリングもあったんじゃないかと思います。
まぁその前の3 &1ydをコーチ陣が勘違いしなければ、どフリーErtzにパスが通ってたら、その前の相手O#3rd downパス失敗時に負傷者が出ずタイムアウト一個残ってたら、とたらればを考えると尽きないそんな試合でした。
では、印象に残った点を挙げていきたいと思います。
Mooreに機会を
先週から復帰したMoore、今シーズンもボールを持たせれば十分に働くってことを見せてくれました。しかし、まだまだボールの供給が少ないなと思います。彼をもっと有効に活用したい。
取り敢えずJet SweepだのReverse起用じゃなくルート走らせてくれ。
RB4枚を出場枠に割いてるはずなのに
今シーズンARIはST要員に1人、RB起用は3人をローテーション起用しています。それなのに、この試合4Q初めにはRB1枚しか残っていませんでした。そのRBも痙攣を抱えながらプレーをしていたとのこと。こんな過保護ローテ組んでこんなことになるってなんとも巡り合わせが悪い…
SneakうまいQB相手の3rd&1の絶望感…
Hurts、何かと小技がうまいですね。Sneakにも結構うまい下手があるのですが、Hurtsは上手い選手でした。何せ2TDをSneakで決められ、FD更新も複数回Sneakで獲得されています。
Kelceって名Cもいますしね、よっぽどタイミングよく詰めないと止まらないものですのでこれはきつい…
DBブリッツ入れない方が強いよね
うちのDC、奇をてらったつもりのDBブリッツが大好きなのですが、DBブリッツ入れない方がよく止まっている印象です。いい加減学んでほしい…
勝負所でバカやった結果がこれですからね…これ止まってたらかなり勝利近づいてたよな…
ホーム戦8連敗
はい、Arizona昨シーズンから続いてホーム戦8連敗中です。今シーズン勝ち星全部アウェーです。
黒ユニも勝率悪い印象しかないし、きつい要素が詰まってますね。
だからPHIファンにあんだけチケット譲渡発生するんだよ…
総評
KC戦の悪夢並みな感じに大敗すると思っていただけに、思いのほか善戦しました。
プレッシャーに負けて盛大にやらかした過去持ちの代替Kにプレッシャーかかるシチュエーションで任せるなった結果、失敗したってシチュエーションまで持って行けたなら上々だとは思います。しかし、あのしょうもないボーンヘッドやらかしをしたコーチ陣は猛省して欲しいです。Murrayもシチュエーション確認する余裕があるとよかったですが、時間も時間ですし彼を責めるのは酷かと思います。
ちょっとだけポジティブに考えると、O#はちょっとずつ調子を上げてる気がします。去年よりはコンスタントにラン出てる印象ですし、謎リバースジェットスイープ以外はプレー自体は割とやれてます。サイドライン際の縦パスの精度が復活すれば去年よりランが出る分安定したO#になりうるんじゃないかと思います。この辺何とか感覚をつかみなおしてほしいです。
D#が緩いっぽい次戦がきっかけにならないかな。
次戦はファン的にはドラフトTop5を目指していたような気がするのですが、なぜか調子がいいSEAです。
直近2試合で80点取ってるのは普通に怖い…しかし失点も盛大にやってるチームかつアウェー戦ですしそろそろ1Qでの得点が見られればいいなと思います。
というか勝ちたい。ここ勝っとかないとだいぶきつい
SEA戦を乗り越えればHopkinsが復帰します。3-3で彼が復帰するならまだまだ芽のある状況になるのでぜひ勝ちたい。同地区戦ですしね。
以上。