![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106290759/rectangle_large_type_2_29c53491219ce2da9ee5285aecb0e157.jpeg?width=1200)
TSUTSUGO SPORTS ACADEMYに行ってみたレポ
こんにちはこんばんは、中の人です。
以前からちょっと予告していましたが、先日(5/21)ついに行ってきました、、、、、、筒香選手のファンにとっての夢の国、、TSUTSUGO SPORTS ACADEMYへ、、、、
ちゃんとレポを書き上げるまで「行ってきましたよ〜」という話は出さないつもりでしたが……
ヤバい(語彙力0) pic.twitter.com/J2RkAzNx3c
— 4連勝 (田河池同日登板初勝利★) (@2tsu5) May 21, 2023
中の人が日ハムファンしてるアカウントで(オタクゆえ少ない言葉で勢いでツイートしたのが)見事に(?)バズったので「こりゃ急いで書かなければ」と思い急遽書き上げました。写真が少ないので伝わらない部分も多いかもしれませんが少しでもお伝えできれば幸いです。
大前提として、そもそも筒香嘉智とは
〜筒香嘉智のこと、ある程度知ってるよ!という方は飛ばしていただいて結構です〜
筒香嘉智(つつごう よしとも) 選手
現在はMiLB(マイナーリーグベースボール-(MLBの傘下リーグ))のAAA級(日本でいう2軍?説明難しいのですが、とにかくMLBに一番近いリーグ)の「ラウンドロック・エクスプレス」に所属しています。
このままメジャー昇格できますと所属は「テキサス・レンジャーズ」になります。
日本では2019年まで横浜DeNAベイスターズに所属していました。
WBCの前回大会の四番打者が筒香選手です。
出身が「和歌山県橋本市」という大阪と奈良に近い和歌山の北東に位置する街で、中の人は今回その出生の地へ行ってきた、、、という感じです(オタクなので、やはりどうしても応援してる選手とゆかりがある地域に行きたくて。聖地巡礼というのですね)
また、その出生の地(和歌山県橋本市)に筒香選手が自費で「”子どもたちのため”に”地元に球場”をつくる」ということで、、、
筒香選手は日本でプレーしていた頃から少年野球のあり方などにかなり言及している選手で「将来の野球のあり方」をかなり考えている選手です。
おそらく”自費で球場を作る”ことは筒香選手にとって長年の目標だったと思います。応援している選手の目標が形になったものはやっぱりどうしてもこの目で一度見たくて、、、、というのもあり今回橋本市へお邪魔しました。
TSUTSUGO SPORTS ACADEMYに行ってみて…
場所
まずはみなさんが一番知りたいであろう場所についてです。
住宅街から少し離れた場所に TSUTSUGO SPORTS ACADEMYがあります。
こんな感じでしたよ〜と
変に言葉で解説するより、写真見てもらうのが一番早いでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1684815809630-NJAW8Zcefb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684815810745-rZcv62wrsU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684815813244-BODR2k1ZBc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684815812535-m64pehiM11.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684815813686-oSqplcexbT.jpg?width=1200)
奥に見える施設が屋内練習場です
![](https://assets.st-note.com/img/1684815816564-8Cq4ZhgqhT.jpg?width=1200)
マウンドなどはまだありませんでした
![](https://assets.st-note.com/img/1684821333703-AVy2oXOFpn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684815814511-kC2CnHLWH8.jpg?width=1200)
5/21時点ではほぼ土(砂)のみの状態でした
![](https://assets.st-note.com/img/1684816187109-XYA82Kg9Uu.jpg?width=1200)
サブグラウンドもまだ作っている途中かと
![](https://assets.st-note.com/img/1684815815707-fWxxWfAT3e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684815816176-sheKYLXF7p.jpg?width=1200)
感想
まずは当初出ていた完成予想
![](https://assets.st-note.com/img/1684816444269-GIwDEpSkEe.png?width=1200)
基礎的な部分はかなり完成していました、が芝生や内野はこれからゆっくり完成させていくのかな〜という印象でした。
また、完成予想図にあるバックネット側の小屋?はありませんでした(いつか作るのかしら)
個人的に衝撃的だったのが「球場内、どこを探しても筒香のツの字もない(ここがTSUTSUGO SPORTS ACADEMYである証拠が、工事中の看板くらいしかない)」ことですかね,,,,,
完全自費で作った施設ならば、球場内のわかりやすいところに「筒香嘉智が作りました!!」アピールがあってもいいと思うのですが、一切なし。
何も知らない人が近くを通りかかっても「お、ただの球場だな」で終わってしまうと思います。そのくらい装飾が一切ない。
筒香選手が本気で「子どもたちのため」だけに作ったことが伝わってきました。行ってよかった、筒香選手の目標を形にした場所を見れただけでも、筒香選手の(重症)ファンとしては感動しました。
でも本当に何もない、、ただ球場があるだけなので、行く労力に対する対価はあまり求めないほうがいいと思います。本当にそのレベルでただ球場があるだけなので、、、
(一応、屋内練習場にPIT筒香選手の大きなタペストリーはあるらしいですが、外側から見ると本当に何もありません)
【番外編】 中の人が巡った聖地巡礼ルート
ベースボールアカデミー以外にも少し巡ったので番外編としてご紹介。
人生初和歌山・初橋本市に行ってみた感想としてまずこれだけは伝えたいです….
「車、必須すぎる」
もうこれに尽きます。本当に車ないとやってられないレベルで坂道ですし、公共交通機関も限られています。
、、、、、が安心して下さい。
中の人は公共交通機関+徒歩のゴリ押しで巡礼しました。ので今回は公共交通機関ゴリ押し巡礼の紹介です。
(まあまあ足腰に自信のある方しかおすすめできませんが、、)
スケジュール一覧
前日は京セラにてデイゲーム現地観戦でした。
前日夜
大阪 なんば駅 → 和歌山 橋本駅 へ移動 (南海線)
橋本駅到着後、宿泊先(ルートイン橋本)へ徒歩で移動 (20分程度)
当日朝
宿泊先で朝食を済ませました
宿泊先から橋本駅へ徒歩で移動。
※橋本駅にロッカー有、小型4つ300円・中型2つ400円(中型本来は3つあるのですが、ひとつ故障中でした) 支払い現金(100円玉)のみ
機内持ち込み可サイズのキャリーであれば中型ロッカーに入ると思います。両替機は無し、近くに自販機あります。
8:46 橋本駅→(二駅)→ 8:52 林間田園都市駅 (南海線)
9:15 林間田園都市駅前 → 9:27 あやの台一丁目中 (南海りんかんバス利用)
※本当は9:03発のバスに乗車予定でしたが、どんなに待ってもバスが来なくて、、、優しい運転手の方が「このバス(9:15発)でもあやの台行くよ!」と教えてくれました…神様です
3分程坂を上がった先に「TSUTSUGO SPORTS ACADEMY」があります
![](https://assets.st-note.com/img/1684715398327-D3t6OpspiH.jpg?width=1200)
奥の看板のほうが雑草などがなく写真撮影にはぴったりです
白旗:球場内の出入り口です。
30分くらいベースボールアカデミーに滞在した後
30分ほど歩いて(約2.2キロ)「西尾商店」へ 道中ずっと下り坂です。
10:40~11:05 「西尾商店」
徒歩3,4分で「JR隅田(すだ)駅」に到着
![](https://assets.st-note.com/img/1684724396426-Vp8F9f3GBZ.jpg?width=1200)
(ニトリの近くに灰色の丸がありますが、そこが西尾商店さんです)
歩道整備されてますのでご安心を
11:13 隅田駅→(一駅)→ 11:20 橋本駅 (JR和歌山線)
駅前にある「はしもと広域観光案内所」に立ち寄りお土産を購入
(観光協会に筒香選手の要素はありませんでした、和歌山県のお土産がありました)
11:36 の南海線で橋本駅から発ちました。
その後「バッティングセンターニュー富田林」「ミズノオオサカ茶屋町」へ行き、15時過ぎに伊丹空港に到着、16時台の飛行機で帰路へ、、、という流れでした(ノンストップで回り続けました笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1684724657567-b5b9R9VwEi.jpg?width=1200)
西尾商店
この投稿を見つけた日から「いつか絶対行く!」と決めており、今回行ってきました〜!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1684724267237-H555q7WsU0.jpg?width=1200)
懐かしの駄菓子がバラ売りから箱売りまで本当にたくさんの種類があって楽しかったです!
![](https://assets.st-note.com/img/1684724321895-Gm9X8A7s34.jpg?width=1200)
駐車場ありました(大切)
天気のいい日曜日ということもあり、お店のそばに出店が3店ありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684813770970-iBWMCbUMYk.jpg?width=1200)
バッティングセンターニュー富田林
様々なプロ野球選手のグッズやサインが飾ってありました。一部ご紹介。
![](https://assets.st-note.com/img/1684723615136-2bGwRTpbrb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684723545773-KLJWAHKuDS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684723583580-jAoy998dJi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684723711921-rWz8iQAX4z.jpg?width=1200)
1プレイ20球300円でした。硬式軟式両方ありました。
ミズノオオサカ茶屋町
6階が野球コーナーです。東京店と比べると規模は小さいですが、それでもプロ野球ファンからすると大満足なモノがたくさんありました。
(中の人、肝心の筒香選手のサインを撮り逃してしまう超痛恨のミスしてます…….)
今は侍JAPAN関連の展示多めでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1684723948471-Z3YsI4oL5x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684723975283-7CoCzjGWxj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684724004889-oJY6y7py58.jpg?width=1200)
写真を撮り忘れたのですが、佐藤輝明選手と村上宗隆選手の実用グッズ多めにありました。
【もっと番外編】本当は行きたかったけど時間の都合上行けなかった場所
筒香嘉智横浜ベイスターズ入団記念碑
隅田駅からスポーツアカデミーとは逆方向にあり(駅からも離れていたため)流石に厳しい、、と思い今回は断念しました。
実際に行ってないので詳しいことは話せませんが、さまざまな記事を読んだ感じ「恋し野のあじさい園」に向かう道中にあるそうです。
次は必ず行きます、、、!
堺ビックボーイズ
聖地巡礼、、といえばここですね、、行きたかったです
筒香選手は同チームの小学部のスーパーアドバイザーとして参加しています。道具等の寄付も行っています。
おそらく他にも「聖地」と呼べる場所はたくさんあると思いますが、決定的に行き逃した場所はこの二箇所でしょうか。
今回の記事はここまでです。
筒香選手の夢が形となった球場に行けてファン(オタク)としては感動しました。また2,3年後に完全完成版TSUTSUGO SPORTS ACADEMYを見に行ければ、、と思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1684821688395-Zpwruq188z.jpg?width=1200)
写真を撮ればよかったな…と若干反省してます
次は5月の打席内容まとめ記事の予定です。
またお会いしましょう^^