- 運営しているクリエイター
#川下り
カヤックスクールを公開します
こんにちは。
カヌースクール「グラビティ」の後藤めぐみです。
多摩川上流の青梅&奥多摩で、リバーカヤックの講習や体験を、1997年からやっています。
リバーカヤックを教えるようになって、かれこれ28年になります。(2021年現在)
その間に、ボートのデザインも大きく変わりました。
長いボートが短く。
丸かったボトムのデザインもフラットに。
厚みの配分も変わりました。
それに合わせて、動かし方や乗
エディラインは溝だと思え。
流れを渡って沈する。
瀬を下り終わって沈する。
流れの当たっている壁沿いで沈する。
エディに入ろうとして沈する。
これ、エディラインでやられています。
エディラインとはエディラインとは、違った方向からやってくる水流がぶつかり合っているところです。そこが筋に見えるので、エディラインと呼ばれます。
エディラインは、はっきり見えるものと見えにくいもの、角度が平行に近いものと正面からのもの、流速差が
緊張しすぎなひとへの処方箋
ゆるやかなところではちゃんとできるのに、瀬になったとたん(瀬の音が聞こえたとたん)にできなくなってしまう。
そんなひとはとても多いです。
緊張するからですね。
なぜ緊張するんでしょうか?
沈したくないから? 難しいと思っているから? 不安に思うから?
”ちゃんと”の呪縛瀬で「転んじゃえ、イエーイ」といって下るひとは、まず、いないです。みんな”ちゃんと”下りたいって思ってますよね。
緊張を作りだ
本流に乗るのか、外れるのか
川下りは、どの流れにのるのかがとても重要。
今回は「本流」について考えます。
川の中で流れがいちばん強く、速いのが「本流」。「流心(りゅうしん)」とも言います。自然の川では、流心が深くなっていることが多いです。
川下りをしていて、乗ったほうがいい場合と、乗らないほうがいい場合があります。
本流に乗ったほうがいい場合川幅が広がっていて、流れ全体が浅くなっているようなところでは、本流に乗っていっ
フリースタイルカヤックから、川下りで沈しないコツを考える。
瀬を下るのは楽しいですね。うまくいくと達成感もあります。
川下りしながら「なぜ沈したのか理由がわからない」とか、「いつも同じ瀬の同じ場所で沈しちゃうんだよな」・・というひとは、流れとボートの角度がどういう関係になっているかを確認してみるといいです。
今回は、流れの向きとボートの向きの関係について、考えます。