マガジンのカバー画像

初心者のためのパドリング講座

39
多摩川上流・御岳渓谷を中心にリバーカヤックの講習をしています。講習で伝えていること、さらに深めたいことなどについて、書いています。1週間以内にスキが30件以下の場合には有料記事に…
運営しているクリエイター

#奥多摩

カヤックスクールを公開します

カヤックスクールを公開します

こんにちは。
カヌースクール「グラビティ」の後藤めぐみです。
多摩川上流の青梅&奥多摩で、リバーカヤックの講習や体験を、1997年からやっています。

リバーカヤックを教えるようになって、かれこれ28年になります。(2021年現在)
その間に、ボートのデザインも大きく変わりました。
長いボートが短く。
丸かったボトムのデザインもフラットに。
厚みの配分も変わりました。
それに合わせて、動かし方や乗

もっとみる
切り分けて考える

切り分けて考える

グラビティは御岳渓谷で講習をしています。
特徴としては岩が点在していて、流れが複雑です。いろんな水の動きがあって、それらが組み合わさった流れに対処する技術が、磨かれる環境です。

例えば玉堂美術館の下。
ゲンコツ岩を中心に岩が点在しています。一件複雑な流れに見えます。
この流れをフェリーしようと思ったときに、「怖い」「難しい」と思う人が多いです。

なぜ難しいように感じるのでしょうか。
理由は、全

もっとみる
子どもはちゃんと考えている。

子どもはちゃんと考えている。

今年の5月から、親子で何度かカヤックスクールに参加していただいているU家。基本をきっちり学ぶ姿勢のお父さん、家族で楽しみたいお母さん、独創的な小学5年生のS君の三人です。毎回、楽しくレッスンをしています。

少ないパドリング回数で

今回、練習の課題で
「できるだけ少ないパドリングで、目的地まで行ってみよう」
と、みんなで競い合ってみました。

課題の目的は、
「行き先を見つづける」
「ワンパドル

もっとみる
まっすぐ進むコツ

まっすぐ進むコツ

グラビティのカヤック体験では、本格的なリバーカヤックを使っています。
それはよくある観光地で乗るタイプのカヤックとは、ちょっと動きが違います。観光地で乗るカヤックは、ボートの底に溝やでっぱりが縦に入っていて、まっすぐに進むようにデザインされています。
一方、リバーカヤックは曲がりやすいデザイン(底の面にでっぱりはなく、平らもしくは丸くなっている)です。というのも、進みながら素早く方向を変えたい場面

もっとみる
フェリーグライド① かなわないものとは闘わない。 

フェリーグライド① かなわないものとは闘わない。 

川を流されずに横切る動きを「フェリーグライド」といいます。

フェリーグライドが失敗しないためには、三つのポイントがあります。
① 見る場所
② ボートの角度
③ パドリング

①見る場所

フェリーグライドに限らず、流れの中ではとにかく「どこを見てる?」かが大事。
何よりも大事。

もっとみる