![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35726951/rectangle_large_type_2_f62a46980d7a8d1b1dce1e640171246e.png?width=1200)
【カードゲーム販売】20年前のカードが今高騰しているワケ
カードゲームの仕入・販売・買取・輸入・輸出の方法をマスターする
こんにちは。
副業・物販支援専門家の
後藤寛(ごとうひろし)です。
なぜ昔のカードが価値がでるのか?
— 後藤ひろし@「カードゲーム販売の教科書」著者 (@merumaga5100) September 29, 2020
子供の頃はお金もないので、欲しくても買えなかったものがたくさんある。
大人になって貯金ができると、当時欲しかった玩具を集めたい欲ができる。
なので子供の頃ブームになった玩具はどんどん価値が上がります。#カードゲーム販売
私が書籍を出すほどカードゲームの価値は高く、
今も上がり続けています
なぜ昔のカードが価値がでているのかというと、
当時子供だった大人が今になってまた集めているからです。
子供の頃はお金もないので、欲しくても買えなかった物がたくさんあります。
・ビックリマンシール
・カードダス
・遊戯王
・ポケモンシール
・ポケモンカード
・ベイブレード
あの頃はあれもこれも欲しかったけど、
小学生・中学生のお小遣いでは手が届かないし、
高校生がアルバイトしても買えない物の方が多い。
大人になって貯金ができると、あの頃の思い出と共に
当時欲しかった玩具のコレクション欲が出てきます。
人気が高かった物ほどコレクターも多くなるので、
自然と価値が高騰していきます。
なので子供の頃ブームになった玩具はどんどん価値が上がるため、
欲しい人は早めに確保しておいた方がいいです。
ゼロから中国輸入を始めて稼ぐ方法をライン講座で公開していますので、興味のある方はライン登録をお願いします。