初めてのSNS、Miiverse(10月15日 火)
どうも、携帯を持ち始めたのは2013年からのごちたくです
『Miiverse』という任天堂のゲーミングSNSをご存知、使ったことがあるでしょうか
2012年12月のWiiU発売日に合わせてサービス開始でしたが、2017年の11月をもってサービスを終了の運びとなってしまったアレです
今では過去の遺産となっているMiiverseですが、自分にとって初めてのSNSだったし、これが無ければブログどころかTwitterを始めることも無かったし、今いるゲームでのフレンドさんとも出会えることはありませんでした
SNSを扱う上でのネット上のマナーもたくさん学ぶことが出来たし、自分の青春はMiiverseに捧げたと言っても過言じゃないかも。
面白い投稿をしまくって皆をいっぱい笑わせよう!と決意したのも2013~4年頃。既にこの頃からブログにてオリジナリティ溢れる記事を書きまくろう!という元々の思想は生まれていました
賛否両論あったMiiverseの功績は個人的には偉大なものだと今でも思っています
ちなみに過去の写真のデータを見てみたけど、残念ながらMiiverse関連の写真はありませんでした。ごめんなさい!ひたすら文字だけかも!
任天堂のMiiverse公式サイトはこちら⇩(3DSのサイトもあるよ)
Miiverseで出来たこと
WiiU、3DS(後々対応)にてゲームの感想を言い合ったり、ゲーム内のスクショで投稿などが出来ました
さらに画力に自信のある人はタッチペンや爪楊枝をフル活用し、お絵描きどころか絵画を描く人までいました(俺に画力は無いので感想や投稿ばっかりしてた)
TwitterにもMiiverseから流れて来た人が自分の知る限り、数人ほどいますが、その方々を見ると今でもMiiverseの名残を感じます
Miiverseの規約
長々とムズカシイ単語が連ねてあるので、簡潔にまとめると以下の通り。
・公の場で不適切な投稿やニックネームは禁止
・特定のゲーム内コミュニティにて関係ない投稿は禁止
・他のプレイヤーを傷つける発言、差別的な投稿は禁止
・反社会的、犯罪、自殺、売春、出会いをほのめかすような投稿は禁止
このような投稿やニックネームを付けた場合は他プレイヤーからの「通報」を受け、「運営からのお知らせ」という恐怖のお知らせを受け取ることにw
あれって結構身の毛のよだつことだったんだよねw
至極当然なことばっかりで、出来て当たり前なことばっかりだけど、色んな子どもやルールを守らない大人がMiiverseを利用していたため、毎日のように多くのユーザーが「運営からのお知らせ」を受け取りそのまま投稿の削除や垢BAN。ネットリテラシーは控えめに言ってもかなり低かった。
しかも困ったことにミーバースは人力で規約に違反する投稿や不適切なニックネームを取り締まっていたようなので、理不尽な通報を受けても人の偏見と独断で判断されてしまうため、いきなり投稿が削除されたり垢BANされたりと大変なことも。垢BANまでは無かったけど、いきなり投稿が削除されたことはあった・・・
『自分の活動』廃止
Miiverseにはゲームの投稿とは何も関係の無い、日常やプライベートな投稿も『自分の活動』という欄にて投稿が出来ていました
しかし2015年のリニューアルにて廃止、そこから多くのMiiverseユーザーがTwitterに流れてきました
自分もその1人。最初はTwitterの設定に苦戦したなあ。
Miiverseで有名な人や仲良くなった人のプライベートをちょっとでも覗けたのは面白かった。ちゃんとやっていい事とやっちゃいけない事の区別がついている人と関わっていこうと決めていたので不適切な文言を見ることも発することもなくだったので、いい迷惑でしたw
まあTwitterが完全に代替えとして機能しているんで、廃止もやむを得ないことなのかもしれない。任天堂もTwitterでいいじゃん!て判断したのかな
Miiverseのスマホアプリ?!
先日、Twitterで有名な坊主さんがこのような選手権の結果をツイート、そして自分はこのようにRTしました
WiiU初期の頃のニンテンドーダイレクトにてミーバースのスマホアプリ構想が発表されていましたが、結局実現には至らず。それでもミーバース2のようなSNSは今でも復活を期待していたりします
復活するにしてもかなりの人件費や維持費が掛かってしまうことを考慮するに継続が難しい=復活しないのかな・・・
高校時代はMiiverseで今の自分を形作った思い出のサービス。完全有料のサービスでも構わないから復活してほしいですね。年額5000円~10000円とか余裕で払いますw