![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143970360/rectangle_large_type_2_a83c797a8be21bee83931d22e80c44d8.png?width=1200)
回文集「くるくる・えぶりでい」6/14
きょう6月14日は、「五輪旗制定記念日」です。1914(大正3)年のこの日、パリで開催されたオリンピック委員会において、世界の五大陸が交わる「五輪旗」が制定されたことに由来します。それでは回文を。
世界、永遠の輪、旗印だわ。
和の輪と活かせ。
[せかい とわのわ はたじるしだわ(は) わのわといかせ]
左から青・黄・黒・緑・赤の五つの輪が「世界」を示す「W」の形に組み合わされた五輪旗は、永遠の平和を願ったものです。政治や商業主義に流されずに、五輪の原点の精神を大切に。そういう意味でも、来月開催のパリオリンピックには、大いに期待したいですね。