![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135329016/rectangle_large_type_2_347cf8dd658944d7d7b871d244b9282b.png?width=1200)
回文集「くるくる・えぶりでい」3/28
きょう3月28日は、「シルクロードの日」です。1900(明治33)年のこの日、スウェーデンの探検家・地理学者のヘディンが、廃墟になっていた古代都市・楼蘭の遺跡を発見したことから制定されました。では回文を。
シルクロード。
都市に味ある、アジア、西と。
道路、苦し。
[しるくろーど としにあじある あじあ にしと どうろ くるし]
1899年から1902年にかけて、タリム盆地および中部チベット湖沼地帯の北部を探検していたヘディンが、その途上で発見したのが、楼蘭の遺跡と「さまよえる湖」ロプ・ノールの湖床でした。シルク「ロード」と言っても、一本道を行き交ったわけではなく、それどころか砂漠や草原、山岳地帯など、まさに「道なき道」を進んでいく苦難の連続でした。