大人のためのドラえもんフリーゲーム『のび太のバイオハザード』を解説
ドラえもんと聞くと、あくまで、子供向けの番組であることが多いです。
長らく、子供時代の私も、楽しませてもらいましたし、未来の技術に夢がもてました。
しかし、そんな子供の夢をぶちこわしにした、フリーゲームがあります。
それが、のび太のバイオハザードというゲームです。
もちろん、このゲームは、人気ゾンビアクションゲーム、バイオハザードを元にした作品です。
フリーゲームなので、誰でも、ダウンロードして、楽しむことができます。
しかし、物語は、家族をゾンビ化で失ったり、仲間の裏切りなど、シリアスな展開ばかりです。
ある意味、生き残ることの大切さを教えてくれます。
ただ、主人公ののび太は、劇場版でも見られるように、射撃の達人です。
そのため、このゲームには、うってつけの特性をもっています。
ゲームでは、ゾンビはもちろん、生物兵器まで、敵として登場します。
特に、ピストルのタマを無駄使いすると、ボス戦でつんでしまうので、ザコから逃げることが重要になります。
それに、回復アイテムも、本家バイオハザードに似ています。
さらに、のび太のバイオハザードをもとにして、改造されたゲームも、たくさん出ています。
こういう作品は、ゲーム実況系のYoutuberが、たくさん紹介しているので、お楽しみください。
では、のびハザの概要を、動画で紹介していきます。
さらに、正式な本家の続編として、のびハザ2があります。
これらの作品は、通常のバイオハザードのアクションに加えて、ヒューマンストーリーもくわえてあります。
その過酷さは、劇場版のドラえもんを軽く超えているのです。
もちろん、通常のドラえもんのように、未来で作られた秘密道具が、ほとんど使えません。
つまり、自分達の力で、運命をきりひらくしかないのです。
なので、ちょうど、大人になった社会人の厳しさに重なるところがあるのです。
だから、のびハザは、あまり、小さな子供向けゲームかと言われると、微妙なところがあります。
ちょうど、有名Youtuberのsyamuさんも、のびハザの実況にはまっていましいた。
私が、おすすめで、大好きなのびハザは、本家ではないですが、『無理のないバイオ』というシリーズです。
こちらは、続編が4まで出ており、ストーリー性がていねいです。
本作では、敵だったドラえもんが仲間だったり、よりバイオハザードシリーズのストーリーに近いところがあります。
このシリーズの解説動画も、紹介しておきます。
まだまだ、のびハザシリーズは、派生版がたくさんあるので、探してみてください。