![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170597444/rectangle_large_type_2_ca7a2453d14b1b5b32c965bd84e4d0df.png?width=1200)
手習;お給仕ちゃん
こんにちは、色鉛筆のクセというか使い勝手についてちょっとだけ違いがわかる様になった作家の伍七です。
今回初めて先日購入したカランダッシュ パブロを導入してみたのですが発色が全然違いますね。
私の求めてる発色はパキッとしたものだったのですがこれや、求めていたのはこれやったんやと小躍りした次第です。
そして完成した手習がこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170598039/picture_pc_222ebbde4d45f1e80f89f5781b508455.png?width=1200)
ポーズこちらよりトレス;ドレスポーズ集『走り・ジャンプ』編: トレスフリーの180枚 amzn.asia/d/g0LOXUd
描いてからの反省はスケッチブックに描いてしまった事とエプロンを張り切って翻し過ぎた所です。
バランス的にもう少し萎んだ方がよかったかも。
しかし私が二次元のイラストに求めるのは「躍動感」なのでこれはこれで練習としてはアリなのかもしれません。
静物的な「ドール」として三次元にお人形があるので二次元的なイラストでは活き活きさせたいって気持ちです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170598883/picture_pc_d15b4efa457d5e0e08c6a0f055c3c1c7.jpg?width=1200)
漸く上半身の気配が出て来ましたね、と言う訳でこのコは立体の「お給仕ちゃん」になります。
二次元と三次元を制したら一次元の文字ベースでの創作もやっちゃうぞー。
と言う訳で今日はここまで。
それではまた、お付き合い下さいませ。
伍七
いいなと思ったら応援しよう!
![伍七](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122992210/profile_f8855cb3ec7bd86b2cbad7204d2f5639.png?width=600&crop=1:1,smart)