あなたのせきの原因はなに? 咳の診断学
咳(せき)はつらいし、苦しい。咳をすることで、他人にも迷惑をかけてしまい、よりつらい。コロナウィルスが流行している現在、軽い咳ですら、街ではほとんど厳禁状態になっている。そういった状況で、もし、咳が止まらなくなったら、不安になる。自身が抱えている咳はなぜ起こっているのか。また、どのようにしてそれを診断していくのだろうか。
基本的に、咳は気道にある異物を除去するために行われるが、咳(咳嗽(がいそう))といっても、いくつかの分類がある。急性の咳嗽と慢性の咳嗽、痰が絡んでいる湿性咳嗽と痰が絡んでいない乾性咳嗽といったように分けられる。
急性の咳とは、3週間ほど続く咳のことをいい、考えられる病気は、感染症だ。細菌性であったり、ウイルス性であったりする。かぜとかインフルエンザもこれに含まれる。慢性の咳とは、8週間程度続く咳のことをいい、考えられる病気は様々あるが、可能性として高いのは、喘息である。
同じように、痰が絡んでいるならこの病気が考えられる、痰が絡んでいないなら、この病気が考えられるというふうに進めていく。もちろん、これら加えて、聞くことは様々なあり、必要に応じて検査もしていく。では、どのようなことを聞いて、病気と関連付けていくのだろうか。
上の表は「臨床研修開始時に必要とされる
技能と態度に関する学修・評価項目
(第1.1版)」という、医学部6年生が受ける試験に関するもの資料から抜粋したである。まず、咳という症状から、考えられる病気をいくつか挙げる。そして、いつから発症したか、発熱はあるか、息切れはあるかなどを聞いて病気を絞っていくのだ。考えられる病気や聞くことは以下の表だけではなく、数が多い。必要十分な問をたてられることがよい診断といえる。
咳といっても色々ある。咳イコールコロナウィルスというのは、もちろん可能性はあるが、他の可能性もあるのだ。そして、診断というのは、とても専門的で、多くの知識が必要とされる。咳で困っているとき、専門的な知識が少ない人が判断するのは危険で、やはり、医師に相談することが必要になってくる。