
唐揚げの注文に関わるのか乗っかるのか(プロジェクトへの関わり方について)
プロジェクトに関わるということ。
関わるということ・・・。
関わる・・・。
急に話は変わりますが、
どうやら世間では、鶏の唐揚げは断然皮が好き!
という人がけっこういるらしく
ぼくも皮が大好きっ子。
居酒屋でみんなそこそこお腹が膨れてきたけど誰かがひとこと、
誰かがひとこと、
「唐揚げほしい人!」
で何人かが手を挙げる。
唐揚げを食べるプロジェクトの完成。
さてここで、このプロジェクトへの関わり具合に
バラつきがあることが多い。
①頼んだからには全部食べ切ろうぜ
②もも肉についてる皮の部分だけはがして食べれたらいい
③とりあえず頼んどけや
などなど・・・
③は結構嫌なかかわり方。無責任。
ぼくも大好きな皮の部分、そこだけ食べて後は放置するという②。
いいとこだけ食べて「減らすのに貢献したで~」
みたいな関わられ方。
このタチの悪さ・・・。
あ、これはフィクションですけど、
関わり方の頻度や程度とは別次元で、
美味しいところだけ関わったらいいみたいな
最後まで唐揚げを食べ切ろうとする"つもりのない"関わり方。
プロジェクトの目的を先に握ってないならまだしも、
プロジェクトの目的を先に伝えているにもかかわらず
皮だけはがして食べる関わり方。
食べ方が汚い以上に根性が汚い。
唐揚げなら、「残したらええやん」
で済むかもしれんけど、
例えばあなたの周りの身近なプロジェクトなどで
美味しいところ・調子のいいところだけ首をつっこんで
後は「もうおもんないから知ら~ん」みたいな関わり方。
皮だけ食い散らかしてんじゃね~よ。
「関わる」と「乗っかる」は違うんだ。
プロジェクトを起こし、そこに参画してくれるメンバーは
目的を共有し、賛同し、プロジェクト終了まで、
また事情があって抜けなければいけないときはケジメをつけるところまで、
それなりの覚悟をもって関わってくれるメンバーでしょうか。
乗っかるだけのただの頭数揃えになってないでしょうか。
最低限、プロジェクトの入り口で
お約束事としてメンバーとどこまで共有できているでしょうか。
いいなと思ったら応援しよう!
