#noteで月に6万円 を稼ぐ!とてもシンプルな方法(1480円→980円)
■■ はじめに
■ ノウハウを余すところなく公開します
おつかれさまです。GOROLIB DESIGNの渋谷吾郎です。
私は、note というWebサイトで、コンテンツ販売をしています。
note とは、記事を販売できる、ブログのようなサイトです。
コンテンツとは、情報の中身という意味です。私の場合、お役に立てる情報を文字(コンテンツ)にして販売しています。
その月収が、6万円を超えました(2018年7月から2019年6月までの平均)。そこで、そのノウハウを公開することにしました。
■ 最初に目指すべき目標金額は?
私は、副業で最初に目指すべき金額を月収6万円と考えています。
それは、生活の潤いを肌で実感できるからです。
6万円を30日で割ると、2,000円です。1日あたり、今より2,000円を余計に使えるのです。
2,000円のランチは、かなり贅沢です。また、数日分を貯めれば、豪華なディナー代に変わります。
このように、月収6万円は生活の潤いを実感できる、最初の金額なのです。
■ 副業を楽しくするコツとは?
副業を楽しくするコツは、その売り上げを生活の潤いに使うことです。
副業で稼げば稼ぐほど、生活が潤うのです。楽しみが増え、新しいものへ興味が湧き、さらなる副業のアイデアに繋がります。これが、副業を続けるための良い循環となるのです。
副業の売り上げで、家計の不足を補ってはいけません。副業が義務になり、つまらなくなるからです。人は、つまらないことを継続できません。
また、副業の収入は不安定です。慢性的な家計の不足は、給料(労働)で補うべきなのです。
■ コンテンツ販売は副業に向いている
note のようなコンテンツ販売は、副業に向いています。
それは、販売に手間がかからず、本業を圧迫しないからです。そのため、コンテンツはいくらでも増やすことができます。
一般的に、商売には仕入れや加工、販売や出荷という手間が伴います。
手作りアクセサリーの販売を、想像してください。
アクセサリーを作るためには、部品を仕入れて、加工・組み立てを行います。小さい部品ながらも在庫管理は必要です。部品が余ることもあるでしょう。販売管理や梱包・出荷作業、お金の回収なども必要になります。
このように、アクセサリー販売は、売り上げる度に、手間がかかります。
仕入れて加工し、販売するのは商売の基本です。これは、小売業でも飲食業でも同じです。商売には、手間がかかるのです。
■ コンテンツ販売は手間がかからない
ところが、コンテンツ販売は、これらの手間がほとんどかかりません。
もちろん、コンテンツを制作する手間はかかります。しかし、いったん作ってしまえば、投稿するだけで商売が始められます。仕入れも加工も、販売管理も集金も不要です。ただ、放っておけばよいのです。
■ note っていったい何なの?
ここで、改めてnote というサイトについて説明します。note は、記事を販売できるブログのようなものです。
参考:note へようこそ!|note公式|note
https://note.mu/info/n/nea1b96233fbf
記事は、投稿画面に文字を入力して投稿します。操作はブログとほぼ同じです。
ブログと違うのは、有料か無料の指定です。有料の場合には、価格を設定します。さらに、どの行から下を有料にするかを指定します。
つまり、有料記事でも、前半は無料で読めるのです。この無料部分が、本の広告塔になります。無料部分が売れ行きを左右するのです。
■ 何を書くか?どうやって売るか?
この本では、何をテーマにコンテンツを書けば良いのか、どうやって書くのかを詳しく説明します。
そして、どうやって広告し、売り上げを伸ばすのか、私の秘策を余すところなくお伝えします。
お役に立てれば幸いです!
■■ 第1章:何のコンテンツを書けばよいの?
■ コンテンツを本と自覚する
まずはじめに、これから書くコンテンツのことは「本」と呼んでください。
書店にこそ並びませんが、あなたはこれから値段のついた本を書くのです。これは大事な自覚です。
ここでは、あなたの本を購入してもらうための戦略を考えていきます。
もし、この情報がお役に立ちましたら、サポートをお願いします。いただいたお金は大切に使います!