![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15934638/rectangle_large_type_2_d21e7b72bc1aa1d3be61d2022713fcf7.png?width=1200)
#どんとこい発達障害 3…先送りグセがどんどん良くなる!カンタン実践トレーニング(980円)
■■ はじめに
■ 先送りグセは人間の本能
おつかれさまです。GOROLIB DESIGNの渋谷吾郎です。
この本は、やるべきことをつい先送りしてしまう人に向けて書きました。
その気持ちは、良くわかります。私自身、隙あらば先送りする人間だからです。
一般的には、先送りしないほうが楽です。先送りとは、現状の変化を拒むことだからです。
やるべきことを成すと、今の状態が変化してしまいます。人間は本能的に変化を好まないのです。
■ 先送りは弊害しかない
人間は、昨日と同じ今日、今日と同じ明日を望んでいます。
これは、脳科学的には生存本能のようです。昨日を無事に生きられたなら、やり方を変えないほうが生き残りやすいと判断するのです。
しかし、実生活において先送りグセは弊害しかありません。一般的に、先送りするほど状況は悪くなります。
宿題ができない、仕事が間に合わないと、社会に適合できないのです。
■ 先送りは不健康である
先送りは精神的に不健康です。やるべきことをしないと、嫌悪感や罪悪感、劣等感に襲われるからです。
また、先送りを正当化する言い訳は、さらに自分を嫌な気持ちにさせます。先送りは、精神衛生上良くないのです。
逆に、ほんの僅かでも物事が進展すると、とても気持ちが良いものです。長年出来なかったことが少しでも進むと、大変充実感を得られます。
■ 先送りグセは程度の問題
私は、先送りグセは程度の問題だと考えています。
先送りを突き詰めると、セルフネグレクトになってしまうからです。
セルフネグレクト(自己放任)は、緩慢な自殺とも呼ばれます。生きるためのすべての行動を先送りしてしまうのです。
不摂生や医療の拒否、部屋のごみ屋敷化などによって、自らの健康を脅かし、最終的には孤独死に至るものです。
■ 工夫次第でなんとかなる
ところが、私たちの先送りグセはそこまで深刻ではありません。
時間が来れば学校や会社に行き、お腹が空いたらご飯を食べます。歯が痛ければ歯医者に行き、トイレットペーパーがなくなれば買いに行きます。
つまり、私たちの先送りグセは、工夫次第でなんとかなるものなのです。
私は来年50歳になりますが、中間テストも受験も、社会人も結婚生活も子育ても、なんとか乗り越えてきました。
■ 治療ではなくトレーニングである
先送りグセは、発達障害と良く関連付けられます。しかし、私は発達障害の検査を受けたことはありません。
病名が付けば、治療になります。しかし、弱点克服ならばそれはトレーニングです。
この本は、トレーニングで先送りグセを改善するものです。先送りグセのある私が、これまで実践してきた方法をまとめました。
やり方には人によって合う、合わないがあると思います。この本はどこからでも読めますので、気になったものから試してみてください。
お役に立てれば幸いです!
© 2019 GOROLIB DESIGN
もし、この情報がお役に立ちましたら、サポートをお願いします。いただいたお金は大切に使います!