マガジンのカバー画像

【まとめ割引】二級建築士学科試験「計画」ゴロまとめ9記事

9
計画のゴロ合わせ6記事をパックにしました。有料(150円✕9)の9コンテンツが含まれています。合計1350円が、まとめて買うと1180円。少しお得になります。
計画を2本以上購入する予定の方は、まとめ割の方がお得です。
¥1,180
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

二級建築士学科語呂合わせ【計画03】日照・日射/気候/用語と単位(1)

※この記事は、令和6年度試験用の内容です※ こんにちは。今回は、二級建築士【計画03】日照・日射/気候/用語と単位(1)のゴロ合わせをお届けします。 用語と単位の語呂合わせは、それぞれの学習範囲に割り振ってまとめる方針にしました。今回は、日照日射、気候に関連する用語・単位を取り上げます。 今回の学習範囲も、前回同様そんなに難しい部分ではないかなとは思いますが、覚えることがそれなりにありますので、頑張ってまいりましょう! 今回の記事でご紹介するのは、計16項目です。 日照

¥150

二級建築士学科語呂合わせ【計画02】換気・空気/伝熱/結露

※この記事は、令和6年度試験用の内容です※ こんにちは。今回は、二級建築士【計画02】換気・空気/伝熱/結露のゴロ合わせをお届けします。 極力「計画」の出題順になるようゴロ合わせ記事を制作しておりまして、今回より3記事、環境分野の内容が続きます。 今回の学習範囲は、そんなに難しい部分ではないと思います、早速まいりましょう! 今回の記事でご紹介するのは、計20項目です。 (カッコ)付の項目は、いえすき。以外のゴロ合わせの紹介となります。 換気 必要換気量(ザイデルの式)

¥150

二級建築士学科語呂合わせ【計画01】建築史/建築作品

※この記事は、令和6年度試験用の内容です※ こんにちは。今回は、二級建築士【計画01】建築史/建築作品のゴロ合わせをお届けします。 建築史/建築作品は、好きな人と苦手な人に二極化するかなと思います。 苦手な人は「試験直前に一気に覚えちゃえばいいや」と後回しにしがちなんですが、一級しかもあのR3年学科突破組としてはですね、二級はこれでも覚える量が全然少ないんですよ・・・と言いたくなります・・・ 今回のゴロ合わせは15個ありますが、15個覚えたらかなりの確率で2点取れますので、

¥150