
【国試対策日記】モチベーションって大事。
※注意
大げさな見出しですが、みえ方にはやはり個人差があるようです。
毎度毎度、やや遅れ気味の投稿でございます。
8月はモーレツに暇だったので、勉強をやりまくるかと思いきや。
意外と1日平均4時間くらいしかしていないという...
自分はどうも周りの影響を受けやすいみたいで、モチベーションが保てませんでした😭
前置きは以上。早速振り返っていきます。
8月の振り返り
8月に立てた目標は…
・Q-Assist「公衆衛生」の受講
・メジャー科のQB1周目問題を1周
・公衆衛生のQB1周目問題を1周
・余力があれば小児科と産婦人科のQB1周目問題に着手する
そして、このうちやり終えたのは…
・
Q-Assist「公衆衛生」の受講
・メジャー科のQB1周目問題を1周
・公衆衛生のQB1周目問題を1周
・余力があれば小児科と産婦人科のQB1周目問題に着手する
半分は目標達成!ということで。
メジャー科のQB1周目問題に関しても、残すは「神経」のみなのでまずまずなところかなと。
公衆衛生のQB1周目問題に関しては2周完了!3周目に突入しています。
しかしこの目標、本来は9月1日までに終わらせる予定のものなので、明らかに遅れをとってはいます(´;ω;`)
以上、8月の振り返りでした。
現状把握
続いて現状把握。
今回も絶対にやり切ることにフォーカスしてやっていきます。
【参考】絶対にやり切ること
・Q-Assistを受け終える
・QBの1周目問題を3周
・別で必修対策(Q-Assist、QB)
・国試過去問3年分は穴が開くまでする
以下、私の現状!! ↓↓
・Q-Assistは受講済み、動画が更新された分野をやるか検討中
・QB1周目問題の1周は、「神経」を残すのみ!
・公衆衛生の1周目問題は3周目に突入
・9月22日から卒業試験開始、期間は1ヶ月半くらい
・9月末に夏メディックメディアを受験予定
・周りの人たちが本格的に勉強を始めたので、モチベの維持は可能!
8月末に受けた夏MECの結果をみるに、自分は小児科と産婦人科が弱いとのこと。やっていないので、当たり前ではありますが…
メジャー科、小児科、産婦人科、公衆衛生を早い段階で完成させるという方針は変えず、卒業試験の勉強と合わせてやっていこうと思います。
この方針になった理由は、前回の記事の「【コラム】国家試験の分析」を参考に!↓↓
9月末に温めまくっていた夏メディックメディアで腕試しをしたいので、このときまでに産婦人科まで1周目問題を終えられているのが理想。
せめて小児科が終わればよしです。
周りの人たちも就活が完了して、本気で勉強を始めた様子で。
夜遅くまで学校に残って勉強している人たちが先月の倍以上いる気がします。
こういうエネルギーに感化されるため、モチベーションは保っていられそうです!!(これかなりでかい)
【コラム】QBの問題演習の仕方について
突然ですが、問題演習はどのようにしていますか???
私みたいにまだ知識が万全でない状態であれば、問題を解くたびにつまずいてしまい、そのたびに解説をじっくりと読むことになるかと思います。
私も最初はこのようなやり方をしており、なかなか前に進まないという状態でした。
しかしあるとき、本を読んでいるとこんな一節が目に飛び込んできました。
「60%の完成度の分析を70%にする」ためにはそれまでの倍の時間がかかる。80%にするためにはさらに倍の時間がかかる。一方で、60%の完成度の状態で再度はじめから見直し、もう一度検証のサイクルを回すことで、「80%の完成度にする半分の時間」で「80%を超える完成度」に到達する。単に丁寧にやっていると、スピードだけでなく完成度まで落ちてしまうのだ。
これ、めちゃくちゃ刺さる人いません??
僕はかなり凝り性で、効率が悪いのは分かっているけど、ひとつひとつ丁寧にやらないと気が済まないという、一種の強迫観念を持っていました。
ですがこれを読んで、バットで頭を殴られたような感覚になりました。
これまでのやり方を変えて、
QBの解説のうち、「主要所見」~「選択肢解説」まではちゃんと読む
「基本事項など」以降は知識を1つ学ぶ。やりすぎない。
ということを意識するようにしました。
QBの進み方はこれで格段に速くなったので、回転率が上がることは間違いないですが、成績にうまく結びつけばいいなと思います。
9月残りの目標
今回は「残り」を強調して目標を立てたいと思います。
目標はこんな感じ ↓↓↓
・QB「神経」の1周目問題を終わらせ、メジャー科をすべて1周する
・QBメジャー科の2周目を始める
・小児科のQB1周目問題を終わらせる
・産婦人科にも着手する
・皮膚科、眼科、精神科、整形外科のQB1周目問題を終わらせる
・夏メックのやり直しを終わらせる
・メディックメディア模試を受験する
卒業試験が9月22日から開始のため、それまでにQBのメジャー科を1周終わらせたいです。
また、卒業試験の日程に沿ってマイナー科を勉強していこうと思っています。終わらせる予定のマイナー科は9月中に試験があるものですね。
あと、夏メックのやり直しがまだ終わっていないのはかなり痛いですので、早くやります…
残り少ない日数で詰め込みすぎでは??
と思われるかもしれませんが、項目多いだけで大したことないですたぶん。
まとめ
自分の勉強って今順調なのかどうか分からないです…
でもやるしかないのでやっているという感じです。
この時期くらいから、周りに人たちも一気にギアを上げた感じなので、モチベーションは保てそうですが、模試の成績を保てるかどうか…
あ、模試の結果、別の記事で共有します。
あと、誰かTwitterのいい活用方法教えてほしいです。
国試勉強の情報集めと仲間集めしたいのですが、いまいち使い方分からんです。
ではでは、それではまた!