見出し画像

僕が反省している投資銘柄

こんにちは。八重洲リーマンです。

今日は僕の株式投資の話をさせて下さい。

僕は資産形成の為に、約4年前から、転職を機に株式投資をスタートしました。
保守的な性格の為、基本的にはバリュー株(なるべく上場来安値付近)/永続保有を前提に投資をしている為、必然、大型株が中心になります。

キャピタルよりもインカムゲインを狙っている為、保有株数の増加と共に配当金額が増えていくのを楽しみに、
地道な投資を重ねてきました。

30万円の配当も大きな金額ですよね

僕が投資をスタートしたのがコロナショック中でしたので、結果的に大きな含み益を抱えている株も多くありますが、インカム狙いなので売る予定はありません。

全体的には、順調な株式投資の実績ですが、もちろん中には含み損を抱えている株も複数保有しています。

含み益は12百万円を超えました

その中でも僕が、大いに反省をしている株であるUUUM、エネチェンジ、レノバ株を今日はご紹介したいと思います。

UUUM (3990)

事業内容:YouTuberを中心としたインフルエンサーマーケティングや、自社コンテンツの作成業務を行っている企業
投資時株価:807円
現在株価:530円(2024/11/21終値)
足許の状況:ウェブ広告の配信やマーケティングを行うフリークアウト・ホールディングスが532円でTOBし、非公開化する流れになりました。これにより僕の損失は確定です。200株保有していました。

エネチェンジ (4169)

事業内容:「エネルギーの未来をつくる」を標榜し、主にはエネルギープラットフォーム事業とエネルギーデータ事業を展開しています。EV充電器が一般利用者からすると認知度が高いかもしれません。
投資時株価:1,260円
現在株価:309円(2024/11/21終値)
足許の状況:会計処理問題(不正疑惑)があり、ゴタゴタしていました。複雑な状況を一言で言うと、「売上高の水増し」が疑われる会計処理を監査法人に指摘され、最終的に外部調査委員会が「不正なし」と結論づけたものの、責任をとり創業者兼CEOの城口氏が退任しました。スタートアップで創業者が抜けてしまうと正直厳しいと僕は思っています。今後どうなるのでしょうか。

レノバ (9519)

事業内容:太陽光・風力・バイオマス・地熱・水力などの複数の再生可能エネルギー電源、すなわちマルチ電源を開発・運営している企業です。
投資時株価:2,302円
現在株価:810円
足許の状況:正直良く分かりませんが、今後もバイオマス発電や洋上風力発電の需要は堅い為、長期的には業績は伸びていくと思われます。

それぞれ、個別の理由でパフォーマンスが良くない訳ですが、3つの株を買うに至った僕の投資判断は一貫しています。

「何となく買っちゃえ」

そう思って全部買いました。

UUUMは、大型化していたポートフォリオに何か軟派な株を取り入れたいと思った時に、やや成長に翳りが見えたUUUMを割安で買おうと思い購入しました。

エネチェンジは、EVチャージャー関連銘柄の整理で特に調査せずに購入。

レノバは、2021年の暴落時に助平心でナンピン買いして見事に購入株価を突き抜けていきました。買った瞬間から含み損です。

それは損するでしょう。
振り返ってみてもそんな投資ですね。

とても良い教訓になっています。
雰囲気で株は買ったらだめですね。
あとは、やはり、分散が大事ですよね。

今振り返って冷静でいられるのも、他の株式の含み益でトータルでプラスだからです。

適当な投資はスパイス程度の感覚で。
今後も肝に銘じて投資をしたいと思います。

ではでは。


いいなと思ったら応援しよう!