見出し画像

憧れの場所

自己紹介に日記等を書くのが苦手だと書いたのですが、この日記は書くのもテーマを考えるのも楽しくて、月一回書ければいいかなぁ〜と思っていたはずが、ほぼ毎日書いてしまっています。
しかし、そう毎日文章にできそうなドラマティックなことなど起きないため、うんうん何を書くか考えた結果、今日は昨年『手塚治虫記念館』に行った時のことを書こうと思います。


初宝塚

昨年12月。某忍者の卵のミュージカルのライブに参加するために、関西へ二泊三日の一人旅してきました。
一日目と二日目はライブを満喫し、三日目はせっかくだから自分の行ってみたいところに行こう!と思い、宝塚の手塚治虫記念館に行きました。
手塚治虫記念館。手塚先生の作品が好きならいずれ訪れてみたい『憧れ』の場所。やっと行けることに、遠足前日の子供のようにワクワクが止まらなくて、午前4時に目が覚めました。めちゃくちゃ早い笑
ぼぉーっとさして興味無いテレビショッピングを観るなどして時間を潰し、ホテルをチェックアウトしていざ宝塚!……の前に、前日にしたスタンプラリーの景品を貰いに尼崎に寄って(尼崎の旅の話はいずれまた)から宝塚へ!

まず宝塚の駅を出たところで、こんな銅像がお出迎え。

素敵な銅像


銅像を後に、洋風の可愛いらしい建物の並びを眺めながら心弾ませて進んでいけば、記念館に到着!
入り口ゲート前には火の鳥✨カッコイイ!

美麗すぎる火の鳥

そして火の鳥の象のそばには、ハリウッドの手形奴みたいな色んなキャラクターの手形が。まだ中に入っていないのにめちゃくちゃ楽しい〜!!!


ピノコおしりの跡もあって可愛い💖




いざ中へ

中へ入ると、エントランスがリボンの騎士モチーフでトキメキが止まらない💕サファイアの像も居てテンションがさらに上がりました。

サファイア💙


チケットを買い、常設展示コーナーへ。
手塚先生のゆかりの品や作品資料等が展示されており、ちょうどシアター上映のタイミングだったからか、展示を見ている人が少なくて一つひとつじっくり見ることができました。
企画展はPLUTOの展示をしていました。鉄腕アトムとPLUTOの原稿を並べて両方見れるのは、なかなか面白かったです。



七色いんこ

企画展示ゾーンを抜けたらショップへ。
ショップはグッズだけでなく、コミックスも売ってました。私は手塚先生の作品だと『七色いんこ』が一番大好きな作品でして、家に秋田文庫版、単行本版(2~3巻が抜けてる)、ベストセレクションのコンビニコミックあるのですが、新品の単行本を買う機会は無いかもしれない!!と思い、単行本版を全巻購入しました📚
鼻歌を歌いながら浮かれ気分でショップを後にし、次のゾーンへと向かおうとしたら……まさかのいんこのパネル!!えっ!うそ!?
彼がいるとは思っていなかったので、興奮しながら写真をめっちゃくちゃ撮りました。
しかし、たくさん写真を撮ったのに一緒に写真を撮ることをしなかったのは唯一の後悔ですね……次回訪れた時はツーショットを必ず!!

一番大好きな七色いんこ🌈


大大大満足だった手塚治虫記念館。またきっと訪れたい✨

いいなと思ったら応援しよう!