
2021年上海家电展·中国家电及消费电子博览会AWEに行ってきた!
ニイハオ、ゴローです!@上海
今日は楽しみにしていた展示会に行ってきました〜
コロナ渦で、展示会などがぶっとんで昨年の前半はそれだけで、今までの売り上げの半分ぐらいになり、まじでやばい。。。汗 と思っていたのがだいぶ前のように感じる。
今回の展示会は、「上海家电展·中国家电及消费电子博览会」という家電の展示会で通称「AWE」と呼ばれています。
場所は、上海の西方面で高鉄(新幹線)を乗るときに使う「上海虹橋駅」よりもさらに先にある「徐泾东駅」になります。
普段は絶対に行かない駅です〜
今回は「1000社程度」が展示しているようです。
入場者の「約38万人」を見込んでいるようです。
AWEの説明です(翻訳ソフト使用)
「中国の家電と家庭用電化製品博覧会(AWE)は全世界の三大家電と家庭用電化製品博覧会の中の一つで、中国家電協会のから創設して、すでに国内の規格の最高な大型の家電の総合性の展会になって、1992年に創設して、毎年3月中、下旬にします。
AWEアジアの規模として最大だ、全世界のトップ3の国際家電と家庭用電化製品展覧会、集まって全世界最もトップクラスの製品体験するシーン、貿易相談する機会、技術の戦略交流する環境、ブランド広める音量、多次元の度のユーザーの人の群れ、またがる界交流するプラットフォーム、資本市場関心を持つ、産業社会を高めて度と影響力に関心を持って、展示に参加するブランドとパートナーのために全面的にを作ります。
2020年、新しい冠の肺炎の疫病発生の情況の影響を受けて、AWEは1年振り子が止まって、しかしすべてののは1度の更に安全で、健康で効果が大きい業界の盛会のためただ待つだけ。
2021年は“14、15”の開局の年で、AWE新しい10年の起点です。業界を積載するとして成果を革新してアクセル機能のプラットフォームを展示して革新して、AWEは規模、品質から全世界の影響力まで(に)のを実現して絶えず突破します;新しい10年の起点に立って、AWEも時代とともに進むでしょう、いっそう革新にひとつのなる、更に開放的だ、いっそう収容する科学技術型展会の生態。」
今日は、午前中に行ってみたんですが、それでもかなりの入場者がいました!
事前に上記サイトやWechatの公式ページから登録できるのはずなんですが、なぜか今回は「外国人登録」が出来ず、当日、現地のカウンターで登録しないと入れませんでした〜(意外と面倒且つ10分〜15分ぐらい掛かりました〜)
会場は、地下鉄2号線の最終駅「徐泾东駅」からすぐ近く!ではあるんですが、会場がでかすぎて、めちゃくちゃ歩くことになるので、「革靴」や「ハイヒール」などは避けたほうがいいですね!
ここでも再度、登録できるかどうかやってみましたが、「パスポート番号」がやはり入力出来ずだったので、会場に乗り込みました!
無駄にジグザク走法させられます!笑
中国人以外は、ここでパスポートを提出して、再度、住所などを登録して入館証をゲット!
今日は「日系企業」中心に見てみることにしました〜
会場は「6ブロック」に分かれています。
1.2館:消費電子、智能科技
2.2館:智能家電、白色家電
5.2館:智能厨工、厨房小家電
6.2館:健康家電、環境電器
7.2館:美健个护,清潔電器
8.2館:白色家電 総合品類
こんな感じです。なんとなく漢字なので雰囲気でわかると思います。
一昨年初めて行った時は、あまりのスケールの大きさに驚くばかりだったのですが、今回はある程度狙いを定めています!
まずは、「日系企業」からということで!今日はこんな感じです!
いきなり「ハイアール」がドーーーンと!
ものすごいスペースをとっていました〜汗
きたー!「パナソニック」
海外で日系企業の名前を見ると涙が出そうになるのは、上海に来たばかりの頃と変わりません!笑
自分ももっと頑張らないと!と気合いが入ります!