![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130676676/rectangle_large_type_2_a5e552ba7d62c8c4359bce3316caaf1f.jpg?width=1200)
楽曲制作、はじめての受注。
みなさまお疲れ様です。
今週の3連休いかがお過ごしでしたでしょうか。
わたしは音楽づくめの結構充実した連休となりまして♪
父とドラムの師匠のJAZZを聴きに行きました。ほんとによくいくよね。
(吉祥寺のミュージックバーM.J. SMILEさんです。お食事のコースもあってお肉がおいしかった。。)
土曜日は原宿にあるかの有名なRoland本店(去年の10月オープンしたそう)に向かいまして、特に買うつもりなかったのですが
なんとsp404 MKⅡを購入してしまいました。
自分でもまだ初心者なのに、こんな贅沢なアナログ機材買ってしまって良いものなのか。。とかなり悩んだのですが、店長に注残状況を聞いたら4000件の受注に対して400台しか入ってくる予定がないとのこと。
うーん。そんなこと言われたら買っちゃう。(実際店頭には残り1台だったです。)
ここの原宿Rolandさんはお店にRolandマスター『なんでも知っている人』が数名いらっしゃいまして、その方に購入前でも購入後でも予約さえすれば30分対面で機材について詳しく教えてくれます。
私は店頭に直接行って早速買ってしまったので、来週色々教えてもらうために予約を取りました。
多分ネットで動画とかで見ればなんとなくわかるようになるんだろうけど、
最近忙しくて本当に時間が取れないのでありがたい。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130673454/picture_pc_748ff1e4d0d993b5a4b6c59484b06ea6.jpg?width=1200)
かっこいいですー🤩(808の缶バッジついてきたw)
なんでこの機材に興味を持ったのかというと、ラッパー兼ビートメイカーの
jinnmennusagiさんという方がいらっしゃるのですが、最近この方のYouTubeにハマっておりまして。
ローランドの機材を使っていたのを見かけました。
https://www.youtube.com/watch?v=v8rMi3lwTII&t=760s
https://www.youtube.com/watch?v=0Rk3hiHN6yM&t=449s
かなりビートメイカーとしての活動にやる気を起こさせてくれる内容となっております。
こうやってみると、機材集めって男のロマンみたいな感じがしますね。(わたくしは女なのですが。)
負けじとこちらも色々調べて詳しくなっちゃうんだから!😇
と、表題までの前置きがかなり長くなってしまったのですが、
本日短めのトラックをBGM依頼に送って応募してみたらしれっと作曲依頼が入ってまいりました。
はじめてなのになんと3000円いただけるとのこと。
未経験だから無料でもいいくらいと思ったのですが
案外早めに楽曲提供の夢が叶いそうです。
やったー!!
来週3分程度のBGMを納品予定なので、早速今夜から取り組んでいこうと思います。
またこれを機に、自分の作ったトラックが何曲か溜まってきたらInstagramとかに投稿していこうかなと考えていて
まずジャンルを絞って作曲していきたいので、Jazzyhiphopに挑戦してみよう。
このジャンル本当にかっこよくて好き。
父の部屋に死ぬほどレコードがあるので実家帰ったら漁ろう。
あとジャズは昔のレコードだと著作権気にしなくてよさそうなものが多いので非常にサンプリングがしやすいんじゃないかと思ってます。
ちなみに私が今日見つけた最高にかっこよかったJazzyhiphopのトラックです。↓
sumiyamaさんというビートメーカーの方、、めちゃいい。
ではまた。
グッナイ🌃