恐山菩提寺
現住所から恐山は遠い。
だが行ってみたいと思っていた場所。
2022年6月7日(火)から11(土)にかけて、恐山菩提寺を含む下北半島の気になるスポットを巡ることができた。
せっかく下北半島に行くのに、恐山菩提寺だけではもったいないと思い、行きたい場所をピックアップしていったら、4泊5日の旅になった。
アクセス、巡り方、そして宿泊地。下北半島の旅プランを立てるのは、中かな難易度が高いことがわかった。
次回下北半島をめぐるため、そして、どなたかの参考になればと思い、今回の旅の履歴をここにメモしておく。
1日目
羽田空港→✈️→函館空港→🚌→LC五稜郭ホテル
2日目
LC五稜郭ホテル→🚌→函館港→🚢→大間港
大間港→🚶→オリックスレンタカー大間フェリー埠頭店
津軽海峡フェリー下船後は、オリックスレンタカー大間フェリー埠頭店でレンタカーを借りてアルサスへ向かう。
オリックスレンタカーを使ったのは、営業所が港近くで料金が安いからだ。津軽海峡フェリー徒歩乗船でオリックスレンタカー割引をきかせる(フェリポンレンタカーと呼ぶらしい)には、レンタカー予約時からこの割引を適用させる必要がある。
この割引がなければ、レンタカーではなくバス旅にしただろう。
→🚙→アルサス
→🚙→仏ヶ浦
景色がかなり素晴らしかった。是が非でも訪れるべき場所である。
→🚙→むつグランドホテル
道中2ヶ所立ち寄った。
1つ目は、道の駅かわうち湖で、休憩目的。
ワインケーキ(小)というのを買いたかったが売り切れており、食堂は15時で終了したようだった。
2つ目は、ユニバース むつ旭町店で、食料購入目的。
CGCグループの食品スーパーで、クレジットカードが使えた。
3日目
むつグランドホテル→🚙→桑畑山登山口
尻屋崎を一望できるらしい桑畑山に登るべく、ホテルから登山口までドライブ。
行ってみると、登山道があまりにもわかりづらかったので、登るのをやめて、下北半島の気になるスポット巡りをすることにした。
→🚙→尻屋崎→🚙→北部海岸→🚙→恐山菩提寺→🚙→奥薬研温泉元祖かっぱの湯→🚙→薬研温泉薬研荘
4日目
薬研温泉薬研荘→🚙→大間崎→🚙→オリックスレンタカー大間フェリー埠頭店
→🚶→民宿みやの
薬研荘の美味しい朝ごはんをいただき、気分よく出発。
レンタカーを大間で返却し、いい天気なので、大間から佐井まで歩くことにした。
5日目
民宿みやの→🚶→佐井港→🚤→青森港
佐井港7時発の船のため、民宿みやのの朝ごはんタイムは飛ばして港に向かう。
次回ゆっくり朝ごはんを味わおうと誓った。
→🚶→青森駅→🚌→棟方志功記念館
飛行機の時間まで青森で見ておきたかったのが、棟方志功記念館。
シィラインを降りて青森駅まで徒歩5分ほど。
3番のりばから9:43発の青森市営バスに乗れば、棟方志功記念館通りに9:50に着く。2、3分歩けば棟方志功記念館だ。
→🚶→柳町通り→🚌→青森空港→✈️→神戸空港
空港連絡バスが停車する柳町通りバス停まで歩く。
11:45のバスに乗れば12:15には青森空港到着だ。