見出し画像

今日の三題噺:第二十一夜「立春」「万年筆」「タロットカード」

1️⃣

今年も、春が来るらしい。

立春だそうだ。ニュースキャスターが、明るい声で告げていた。まだ寒さは厳しいけれど、たしかに日差しは少しずつ長くなっている。

私は、いつものようにコーヒーを淹れた。朝のルーティンは大事だ。豆を挽く音、湯を注ぐ音、立ちのぼる香り。何も変わらない、変わるはずのない、私の日常。

窓の外には、東京の街が広がっている。ここは都心のタワマンの30階。遥か下では、人々が忙しそうに行き交っている。春が近づいていることを、誰もが少しずつ意識し始めるころだろう。

私はふと、ダイニングテーブルの上に置かれた万年筆に目をとめた。

つややかな黒い軸。金色のペン先。

彼のものだった。

「ねえ、あなた。これ、まだ使うの?」

もちろん、返事はない。

私は、万年筆を指先で転がしながら、彼のデスクへと歩いた。


2️⃣

彼がこの部屋に住むようになったのは、ちょうど一年前の春だった。

初めは、そわそわしていた。家具の配置もなかなか決まらず、落ち着かない様子だった彼が、いつの間にかこの部屋に馴染んでいくのを、私はずっと見ていた。

でも、私は知っていた。

彼がここを去ろうとしていることを。

数日前、彼は机の引き出しにマンションの売却資料を入れた。
万年筆で何かを書いたあと、深いため息をついていた。

「そんなに、この部屋が嫌になった?」

私は静かに問いかける。もちろん、返事はない。

だけど、私はもうわかっていた。

彼はここでの時間を手放そうとしている。

私との時間も——。


3️⃣

デスクの引き出しをそっと開けると、マンションの売却資料の横に、タロットカードが一枚だけ置かれていた。

「……これは?」

それは、「愚者」のカードだった。

「愚者」——始まりと旅立ち。新しい世界へと踏み出す者。

彼がこのカードをここに置いた理由はわからない。

誰かに占ってもらったのか、それとも偶然だったのか。

それでも、このカードが意味するものは一つだ。

彼は新しい場所へ行く。

私はタロットカードを指でなぞった。

「そんなに、ここを離れたい?」

そう呟いたとき、何かが喉の奥に詰まるような感覚がした。

胸が痛い。息が苦しい。

——あの日と同じだった。


4️⃣

私は、万年筆をゆっくりと引き出しに戻した。

どうせ、もう必要ないのだろうから。

だって、彼はもうこの部屋にはいない。

あの夜、タワマンの30階から飛び降りたのだから。

——そして、私がここにいるのも、その夜からなのだから。

―おしまい。―

いいなと思ったら応援しよう!

ごりんや
よろしければ、サポートをお願いします。いただいたサポートは会の運営、出演者様への謝礼の一部になります。