たびろぐ ~ベトナム・ホーチミン編④~
おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。
ホーチミンにきて驚いたことについて書いていこうかなと思います。それは、コンビニが沢山あること。セブン・ファミマはもちろん、サークルKとミニストップもありました。というか、サークルKが超多いです。そして恐らくローソンはなかったです。
先に言ってしまいますが、北部にあるベトナムの首都ハノイよりホーチミンの方がより活気があります。そして圧倒的にコンビニが多い。サークルK・セブン・ファミマ/ミニストップの順で多かったと思います。あとは韓国コンビニチェーンのGS25もありました(CUがあったかは覚えてないです…)。
コンビニも独自進化を遂げており、出来立てのベトナム料理を購入したりすることができます。サークルKはどこもイートインスペースが充実しており、時間帯によっては学生で溢れ返っていました。セブンでは、セブンカラーのビーサンやカバンなどのグッズがあってかわいかったです。滞在期間中に新規開店する店舗を2か所見たので、セブンは現在店舗拡大中なのではないかなと思われます。
すごく簡単な紹介になってしまいましたが、日本のコンビニと少し違ってとても面白いのでホーチミン旅行する際は行ってみてください。
読んでいただきありがとうございます。
次もホーチミン編。