見出し画像

決められたことしかやらない会社員を動かすには?と経営者に相談されたら…青椒肉絲と叫べ!

経営者や優秀なリーダーの悩みに、部下育成があります。その多くが「 決められたことしかやらないサラピーマン気質の部下 」に対しての悩みです。ピーマンって、青椒肉絲(ちんじゃおろーす)が最高に輝くよね!

例えば、放置すれば確実に終わらないと分かっている所属部署の仕事でも「 自分が指示されているわけではないから 」と、全く意に介さない人が、サラピーマンです。

私の場合、自分の仕事じゃなくても首を突っ込んでいました(空気は読むけど)。現状把握から関わって、What for ?を設定し、優先順位をつけていきます。優先順位ってのは、やらなくていいことを「 先に 」決めてしまうことです。ま、私の様に、お節介気質で、かつ、全体最適思考(愛)を持っている会社員ってのはレアキャラです。ので、そんなレア人材を望むことが間違っています。(超~マウンティング😁が、実際、会社員の立場で会社に対して1,000以上も提案している会社員なんて、まずレアでしょうからね 内向型リーダーのモテる仕事術に詳細

経営者は自分の言動と仕組みを変える

結論的なことでいうと、全て経営者の責任です。目の前で起きている現象は、経営者の望む姿です。つまり、目の前で起きている現象を変えるには、経営者自身の言動を変える以外ありません。ピーマンはピーマンです。ピーマンをダメピーマンにしているのは、経営者です。ピーマンは、青椒肉絲でこそ輝きます。

(1)方針を明確にし、自分の想いの発信数を100倍にする
(2)方針に沿って仕事を作り、個性、長所を活かす配置にする
(3)方針に沿って頑張っている人が評価される制度、文化に変える
(4)方針を実現するのに人参が欲しいなら人参を採用する。ピーマンが欲しいならピーマンを採用する。ピーマンを採用しているのに人参に変われ!と言わない。そんな教育研修をしない
(5)方針に合わずに自ら辞めていく人が出てくれば、会社としてようやく「 正常 」とても、正常(経営者は、この過程がくることを予め覚悟しておく。特に古参社員ほど辞める。)

経営者が方針を明確にせず、発信もしていない会社の従業員は、基本、経営者を舐めています。居心地が良いので社歴だけ長いって古参社員やパートが裏で牛耳っていたりするのも特徴です。

優秀なリーダーは何をすれば良いか?

経営者がマインドリセットし、言動を変えていったとして、です。優秀なリーダーは(1)稼ぐか(2)体現するか、です。稼ぐのが得意な人は、プレーヤーとして稼ぎまくることです。数字面で会社を支えます。マネジメントが得意な人は、経営者の方針を誰よりも理解し、誰よりも体現することです。方針を具体化していくことで会社を支えます。

会社員で優秀ってのは、会社の目標を実現していける人です。それ以上もそれ以下もありません。会社ってのは世の中に無数あります。ので、方針が合わないのであれば、方針が合う会社を探して転職すれば良いわけです。ま、国内だけでも数百万社あるといわれているので、その可能性は「 0(ゼロ) 」ですけどね。アーメン!ピーマン!

ピーマンに幸運があるとすれば、その素材のそもそもの良さを認めてくれる上司との出会い、もしくは素材を活かす腕、青椒肉絲に仕上げてくれる腕の良い上司との出会い、でしょうかね。レアやけど。

内向型リーダーのモテる仕事術 私は、体現することで会社を支えるタイプのリーダーでした。一番嬉しかったは、全社員投票で1位になり優秀社員賞をもらったことです。裏舞台での貢献が表舞台で認められたことです。

ピーマンはピーマンの取説を持て!

私は真人間で真面目です。で(多少?かなり?)正義心とお節介が強めです。で思ったことを口にする上に弁が立つという、扱いがとても楽しい会社員でした。その個性を「 長所として 」認めてくれる数少ない仲間がいたからこそ、前職の経営コンサルティング会社で16年も勤務することができました。

そ、ピーマンを活かすかどうか?は、本人が、まず、自分の個性を理解しておくことです。で、その個性を周りに発見してもらうためには、何よりもまず「 相手の役に立つ 」必要があります。相手に役に立ってこそ、周りは「 長所 」と認識し始めます。それ以外の個性が、若干、癖が強いぃ~であっても、です😁

@ゴリラの日本一長い自己紹介 これだけ自分で言語化している人もいなければ、これだけ読まれない自己紹介も無い!うーん、癖が強過ぎぃ~



英語学習のため記事をAI(Gemini)で全文要点英訳

Understanding the main points:

  • The author is discussing how to motivate employees who are only willing to do what they are explicitly told.

  • The author uses the metaphor of a bell pepper (ピーマン) to represent these employees and suggests that they can be "cooked" into a delicious dish (青椒肉絲) with the right approach.

  • The author argues that it is the company's management, not the employees, who are responsible for creating a work environment that encourages initiative and creativity.

Draft Translation:

"Stir-Frying Your Workforce: A Recipe for Motivating Employees"

Have you ever wondered how to motivate employees who only do the bare minimum? It's a common complaint among managers and leaders. The author of this article suggests using the metaphor of a bell pepper to represent these unmotivated employees. Just as a bell pepper can be transformed into a delicious stir-fry, these employees can be inspired to do great work with the right approach.

The author argues that it's the company's leadership, not the employees, who are responsible for creating a work environment that encourages initiative and creativity. To do this, leaders should:

  • Clearly communicate the company's goals and vision.

  • Assign work that allows employees to use their strengths.

  • Implement a performance evaluation system that rewards employees for their contributions.

  • Hire the right people for the right jobs.

  • Be prepared for some employees to leave if they don't fit into the company culture.

By following these steps, leaders can create a more engaged and productive workforce.

Key points to remember in the translation:

  • Tone: The original text is informal and uses a lot of humor. The translation should maintain this tone.

  • Cultural references: The metaphor of the bell pepper and stir-fry is a specific Japanese reference. The translation should find a similar metaphor that is understandable in the target language.

  • Focus on the core message: The main point is that it's the company's leadership, not the employees, who are responsible for creating a motivated workforce.

Possible translation title:

  • "Stirring Up Motivation: A New Recipe for Leadership"

  • "From Bell Pepper to Superstar: How to Transform Your Workforce"

Would you like me to focus on any specific part of the text or provide additional translation options?

Here are some additional points to consider:

  • Figurative language: The text uses a lot of vivid imagery and metaphors, which should be translated in a way that preserves the original meaning.

  • Cultural nuances: Some Japanese cultural references might need to be adjusted to be more universally understandable.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?