![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30755257/rectangle_large_type_2_50edda477a329cdac7ed1fde57bec8bb.jpg?width=1200)
自信を持てない、ネガティブ思考な人がすこし前向きになれる(かも)方法
この記事は、自信がない、ネガティブな自分に悩みを持っている方にとって、すこし前向きになれる(かも)記事です。
ぼくは基本的に
- 自信を持てない
- ネガティブ
- 特に才能もない
- 頭は悪くないが良くもない
そんな人間です。ぼくをTwitterとかで知っている人はそんなことないでしょ、と思われるかもしれないが、根っこはそういう人間です。
むかしから、よくこんなことを思っていました。
- 自信を持ちたい
- ネガティブな自分を変えたい
- 才能がほしい
- もっと頭良くなりたい
27年間生きてきて、少なくともそんな自分との付き合い方を最近つかめてきたので、そういう自分とどうやって付き合っているのかを書けば、同じようなことで悩む人の手助けになるかなと思ったのがこの記事を書いたきっかけです。
自信とはなにか
自信とは何かについて考えます。
文字通り "自分を信じること" というふうに捉えられますが、抽象的すぎます。自分のことを信じれたら苦労しないよってなりますね。
ぼくは、自信は "安心" だと考えています。
人は不安なときに自信を持てないです。その不安はいろんな事象に対して起こりえます。例えば、仕事がうまく行かない不安や、試験合格できない不安などがあります。
不安がない、つまり安心できる状態、それは自信があると考えることができます。
そうなると安心する方法、それこそが "自信を持つ方法" というふうに考えることが出来ます。
自信を持ちたい
自信 = 安心 なので、安心できる方法を考えれば、自ずと自信を持てるようになります。
そして、不安を解消する方法 結果を出すこと とぼくは考えています。これはどうあがいても覆ることのない "真理" です。
仕事が出来ないなら、できるようになる努力して結果を出す。学校の成績が上がらないなら勉強をして結果を出す。
そういった努力をして自分を成長させて、結果を出すことが唯一の自信を持つ方法と考えています。
過去の実績が自分に自信をもたらしてくれます。この実績は揺るがない真実で、消えることがない事実です。つまり揺るがない自信の元になります。
自信を持てない人、自信がない人、まず自分のやりたいことでも良いし、目指したい夢でも良いし、何か一つ打ち込んで見ると良いと思っています。きっとそこから変わり始めます。
ネガティブな自分を変えたい
ぼくは基本的にものごとをネガティブに考えることが多いです。うまく行かなかったらどうしょう、どうせ自分なんか、やっぱり才能ない、など、思うことがあります。
そんなネガティブな自分を変えたいと思っていた時期がありましたが、今はネガティブな自分のままでも良いかなって考えるようになってきました。
つまり変える必要がないということですね。
生きているとネガティブなことを考える力は生きるときがあります。
それは悪いケースを考えられる能力があるとも言えます。能力として生かせれば、悪いことではないと思えます。
ネガティブは悪いことではなく、それも含めて自分なので、
一度そんな自分を受け入れてみると、また違った世界が見えます。
さいごに
努力すれば現実は変わる、とてもシンプルなことです。
一歩踏み出せない、または悩んでいる方は、一度こういう考え方で頑張ってみてはどうでしょうか?