見出し画像

エレファントマシマシ

初めて二郎系と呼ばれるものを食べた。
豚山というチェーン店のラーメンだ。
作業してたら、ラーメンの話になり、どうしても食べたくなった。
頼み方とかわかんないからこわいと話したら
色々教えてくれた。初心者でも行きやすいらしい。
にんにくいれますか?と聞かれたら答えればいい。
それだけらしい。
にんにくについて聞かれるまで、ちょっとそわそわした時間があるとも教えてもらった。ありがたい。
小ラーメンが普通の店の並サイズより多めだから、気をつけてとも言われた。ミニでいいと思う。と言われた。
サイズはミニ、小、大とあるのだけど、なぜだ。小、並、大でいいじゃないか。そう思っただろうか。ちっちっちっ
それこそ小ラーメンなのに、でかいというのが売りだろう。すごくお得に感じる。商売上手だ。何を偉そうに語ってるんだって感じだけどきっとそうなんじゃないだろうか。全然違うんだろうかまだ店に到着すらしてないのにこんなに書いてしまった。

そろそろ向かおう。
このあと映画を観る予定だったため、移動時間考慮して、タイムリミットは50分。
余裕だろうと思われるかもしれないけど、自分はラーメンを食べるのが異常に遅い。そしてすぐお腹いっぱいになる。少食アピールなんじゃなくて、ラーメンだけ、食べられないんだよ。
スープをね、たくさん飲むからだと思うんですよね。むしろハイカロリーです。はい。
でも、家系ラーメンは食べられる。なんなら白米も食べる。

店につく。
店前に待ってる人がいる。おお外にまで並ぶんだ!ここで待てばいいのか?とそわそわしてたらただ道で何かを待ってる2人組なだけだった。
危ない。何か待ってるであろう距離感のおかしい異常人になるところだった。
入り口を見つけ、中に入り、食券を買う。
小かミニか悩む。
小250g、ミニ125g でも50円しか変わらない。
まあいけるだろうと小を選択し、並ぶ。
5人くらい並んでる。タイムリミット45分。
初めて行く店は待つ時間が1番重要である。
プロたち(常連さん)がどう動いているか観察して、スムーズに行動できるようシミュレーションしておく。なるほどここで水を持っていくのね。紙エプロンもね。おっけー。
店員さんの動きをみていると、半分以上麺が残ったどんぶりを片付けている。
食べられる分だけ頼みなよ。と思う。
そして順番が来る。お水と紙エプロン持って、案内された1番奥の席に。
なんか書くのめんどくなってきた。
なんやねんこれだらだら書くな。
食べログで店の評価みたいだけなのに投稿者の日記になってて絶妙に鼻につく文章みたいだ。
やめやめおわり。

カスなので全部食べきれませんでしたという話です。おいしかった。でも多すぎた。すみませんでした。残した罪悪感で映画100%楽しめなかった。次はミニにします。

いいなと思ったら応援しよう!