![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84150032/rectangle_large_type_2_249d6a358b7cc058d741bbdb4c559607.jpg?width=1200)
【ギター演奏】Pacificaのアーカイブ
Twitterでちょいちょいギター演奏を投稿するのですが、全体的に雑多な投稿数が多く、すぐ流れてしまい、自分でもサルベージがむずかしくなってきたのでnoteにアーカイブするシリーズです。
誰でも知っているシリーズと趣味的なやつを前回までにアーカイブしましたが、今回は現在メンテナンス中の「YAMAHA Pacifica MS Model」で演奏したものを引っ張り出します。ハドフで購入したテレキャス(たしか2万円弱)で「MS」とはマイク・スターンを指します。
背中で合掌できるまで左肩が回復したので一週間ぶりにギターのおさらいします。デイヴ・リー・ロス「A little ain’t enough」。この時のギタリストはジェイソン・ベッカー! pic.twitter.com/6lSw7bsSrF
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 11, 2021
しごおわからのギター修練です。さんざんトモ藤田さん(@TomoJustFunky)の教材から学びつつ、どこにも触れられていなかった「Catty Woman」を耳コピしてみました。コンディミ感 #tomofujita pic.twitter.com/KA3zy1fNgD
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 1, 2021
しごおわからのギター修練です。ラリー・カールトン「Crusin'」。なんと今年初のギター動画。iPhone13miniに機種変したおかげでHDになり、まったくごまかしが利かなくなっいてアラが目立つけれどまあよし。取り繕わずにクルージングするんや #弾いてみた pic.twitter.com/6QER8RRoCK
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) January 13, 2022
12/18、本日のギター修練です。ラリー・カールトンの「Strikes twice」。終盤ビミョーにミスってるけど、めんどいので撮り直さない! pic.twitter.com/SDNXtE0VmY
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 18, 2021
しごおわからのギター修練です。初めてテレキャスをテレキャスとして扱った気がしますがステーヴィー・ワンダーの「Sir duke(愛するデューク)」。デューク・エリントンへのトリビュート曲。なおギタリストはパット・マルティーノの愛弟子マイケル・センベロです。チョッピングがチルい! pic.twitter.com/4J6PQmzg3K
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) December 13, 2021
……ジョー・パスをテレキャスで弾いてはいけないというよろしくない例
はい、しごおわからのギターおさらいです。今回は七年ぶりくらいのジョー・パスver.「Night and day」です。所感としては、気楽に手を出してよいものではない! です #joepass pic.twitter.com/OpuDZnSfF3
— 澤俊之 (@Goriath_Publish) November 12, 2021
Twitterに上げている演奏動画はすべて下記のアンプ(というかエフェクターとオーディオプレイヤーつきスピーカー「e-Band」で弾いております。あと、エフェクトは工場出荷時のプリセットをまんま使っています。なぜならめんどいから
過去のアーカイブはこちらです。
↓ わたしの自著、ギター小説「440Hz」シリーズもご高覧いただけますとうれしいです。KindleUnlimitedで読み放題です!
ではまた