見出し画像

埼玉県高校公立入試(学校選択問題)で382点の人の体験記もどき

382点で大宮高校に落ちました
2023年度入試だと思います!!!違ったらごめんなさい!!
大学生になったら高校受験の塾講師バイトがしたいので大学生になったときに話せるよう
記憶がまだ残ってるうちに文章化します。
初めての記事なので見づらかったら申し訳ない。素人が書いているので参考にしすぎないでね。
⚠何日かに渡って隙間時間に書いたのでテンションや文末がコロコロ変わっています。直すのが面倒なのでそのままにしており,読みづらいと思います。ご了承下さい。⚠

目次




内申や北辰について

埼玉県公立高校入試では基本的に中学1年生から3年生までの評定(内申点)と呼ばれるものも必要です。

私の内申点なのですが
……

中1→34
中2→41
中3→41

はい。大宮高校をご存知の方は驚いたかもしれません。死ぬほど低いです。
公立高校入試向いてなさすぎる。

英検2級だけ持ってましたが委員会歴もないです。

大宮高校は1:1:2(中1:中2:中3)で内申点を出しているので
私の内申点はな。。。。なんと。。。。。。。
157点。

中1はノー勉テスト勢だったのがかなり痛い。一年三学期は学年30位ぐらい。中2,中3はテスト前は勉強するようになったので学校内順位一桁に乗るようになりました。1位も取ったことはあります。どや。

そして気になる北辰偏差値は…

スキャナーアプリを使用したときに上部が伸びてしまったようだ…

一番上が中3の4月,一番下が中3の1月か2月の北辰です。たぶん。適当に撮ったから結果切れてたらゴメン。
もしかしたら一番下は平均偏差値かも…紙を無くしたのでわからない。
とにかくどの教科もあまり喜べる結果ではない。。。


当日点内訳

国語77
数学51
英語74
理科86
社会94
合計382

国語


北辰が勉強せずとも安定していたため,勉強していなかった。当日最初の科目で緊張しすぎて何書いたか覚えてません…
一つ覚えているのは北辰や過去問でも間違えたことのなかった漢字問題を間違えたことです。
国語得意な方でも国語の勉強しましょう。朝に長文,全く読めなかったりするぞ。フィーリングで解く派の方,論理的に読むという選択肢も持っていたほうがいい。全く読めないときに助かると思います。フィーリングで解いて無理でした。
古文漢文パッションで解いてたけど高校生になって分かるのは助動詞とか古文単語知ってると強いなってこと。
まあ知らなくても読めるようにはなっているし古文知識固めは時間かかるので,やらなくてもいいと思います。私はやりませんでした。
古文漢文は北辰の過去問などで慣れましょう。
作文はとりあえず誰かに添削してもらいましょう。親,先生,友達兄弟…誰でもいいので…。

数学(学校選択)

学校選択問題では最初の基礎的な小問集合を満点にして下さい。私は小問で7割ぐらいしか取れませんでした。
ぶっちゃけ,小問集合2以降の各大問ごとの最後の問題は捨て問です。大問1で確実に点をとるということ,小問集合以降の第一問目は確実に取ることを重視していれば60点乗ると思います。
関数オタクなのでグラフの問題は最後まで解いたのでまあまあ小問終わってても5割行きましたが,小問固めるほうがよっぽど点に繋がります。
小問集合だけでだいたい45点なのであとは各大問の最初の基礎問題で点とればいいだけ!
まじで基礎固めてください。
数学得意!数学で点稼いだろwって思ってるそこの君は小問以降の大問一つぐらい完答できると強いです
学校選択問題でよく出る大問の分野は

*確率
*関数やグラフ(1次関数,2次関数)
*図形

です。この中から一つぐらい得意分野があるとかなり点に繋がります…。北辰の図形問題の最後の問題解いたことあるならわかると思いますが図形はバケモンです…。私も北辰の最後の捨て問図形は一度しか解けたことがない…。
(大前提として小問満点!!!これ大事)

理科

理科は用語は確実に取ること。(当たり前)
計算ボロボロでしたが計算以外の問題ほぼ解けてたのでこの点数。基礎ができてりゃ8割乗ります。

社会

社会について語りたくてこの記事書いたまであります。。。
94!!!記述思ったより減点されてなかった!!!!👏
用語は確実に取ること。(当たり前)
地理はほぼ全部基礎知識だから勉強すれば間違えません。
公民も同じく…。
論述は基礎知識があればわかります。用語の意味もわかるようにすること。文末とか気を付けてればそこまで減点食らいません。的外れなこと書かないようによく問題読むのと背景知識(基礎)を知ることが大切。
歴史!!
まず基礎知識でちゃんと取ること。基礎ができりゃ論述もそんなに難しく感じないハズ。

正誤判定
同時代史
並び替え

↑をボコボコにできた俺的最強勉強法…。
それは,

歴史の教科書の最後の方のページ。

索引の後ろに長い年表,ありませんか?
(少なくとも私の教科書にはありました。教科書変わってたらゴメン)

年(西暦)→
日本の歴史→
他国の歴史→

といった感じで年表が並んでいる表でした。

この表素晴らしいんです…。同時代史であれば年表を縦に見れば(上から下に読む)
「だいたい何年ぐらいに日本ではこれとこれが起きて,その時代に◯国で何が起きたんだな。ふーーん…。」
って読めます。
もちろん横に読めば(左から右)
「日本では何が起きたあとに何が起こったのね…。」
という順序がわかる。

年表の縦読みと横読みを活用して下さい!

年表のオモテ側の右の方にこんな情報があったな…。って位置で覚えてしまってもいいです。オモテの右の方はだいたい何時代だ!ってことがわかっているならOK。

何年に起こったとかはわからなくてもいいですが,覚えてしまってもOK。何時代に起きたってことがわかればいいのです。

年表教科書から切り離して秋ぐらいから毎夜読んでました。基礎知識の暗記のためというより,「ふーん,この順序なんだな。」ってぐらいで10分ぐらい読んでました。全暗記するつもりというより流れを知るために…
ストーリー立てたり結びつけて覚えてもいいし年表の位置で覚えてもいいけど,これが頭に入ってくると並び替え,同時代史余裕。正誤判定も時代違うでしょ!って選択肢を蹴れるようになったりします。
教科書の年表が大雑把すぎる…と思う方は書き込みしていくのもアリ。出会った問題でいつ起きたんだっけ?という物事があれば調べて年表の隙間に書き足すなど。。。

とにかく素晴らしい年表です。
教科書の年表切り離していいのかな…って人は先生に聞いてみて下さい。私は無断で切り離しました。年表クリアファイルに入れるなりして無くさないようにしてくれ。
多分年表使ってくれる先生おらんし。無断でいいと思ふ。

年表ネットで良さげのダウンロードして書き込むとか,年表の載った参考書買うのがオススメです。
ノートまとめは勉強じゃないので書き込むことに力を注ぎすぎないこと。メモ程度の書き込みでいいです。

英語(学校選択)

正直に申し上げますと。
英語と国語は勉強ほとんどしてないです。単語帳も塾で買いましたが1週間読んだかどうかというレベル。
英検2級持ってるし余裕や!と思っていましたし直前以外の模試は良かったので…。北辰英語で99点取ったことあるんですよ…!(過去の栄光)
その割に英語当日点低いなって思った方,シャラップ。
作文が足引っ張ったと思います。作文は添削してもらいましょう。ChatGPTに添削頼むのも面白いですけど鵜呑みにしすぎないように…。
リスニングは慣れ。数を積みましょう。北辰など…。苦手なら1週間に最低1回ぐらいはリスニングしてみて。
英検2級〜準2ぐらい持ってる方はほぼ単語で困らないと思います。(難しい単語は注釈ついてるし。)
中学生用の単語帳買うのはアリだと思いますよ。私は使わなかったけど。
文法固めていれば長文の語句補充や言い換え,並び替えもだいぶサクサクできるようになります。
余裕あれば熟語を知っておくとやりやすいかも。join→take part in みたいな簡単なやつでいい。


使った問題集の中で良いと思ったもの


ちょこっと上にも問題集とか使ったもの書いたけどまとめておく。
一つ,問題集を買うときの注意すべきことは
よく考えてから買うこと。
親に問題集買ってもらってる人も多いと思いますが,自分のお金じゃないからか問題集を買いすぎてしまうケースがあります。
私は段ボール3個分ぐらい買ってしまった。。。
そのうち2箱分はほぼ手をつけてないです。
(怒られました。当たり前。)
高校の問題集は自腹で買うことになりました。気をつけましょう。
目安として1教科同時に3冊以上参考書を持つことがないようにすると良い。一周終わらせようと思える参考書を買いましょう。
(経験則から一つ。1週間でわかる!といった感じで題名に期間つきのペラペラ参考書は中身もペラペラです。買うときはよく考えてくれ…。)

廃盤になってたらゴメン。

国語


*シグマベスト 上級問題集
早慶の附属とかの問題乗ってますが,公立高校入試とはだいぶ形式が違う。記述は飛ばして解いてた。形式違っても構わん,難しい問題解きたい!という変態にオススメ。

*北辰の過去問
埼玉県の中学生ほぼ買うやつ。本屋にある。入試に形式寄せてるからオススメです。あと,どの教科にも言えることだが自分が受けた北辰模試の問題は取っておくこと。時間経つと内容意外と忘れてるので書き込みを消しゴムで消せば立派な問題集になるぞ。

(*塾の問題集)
栄光を手にしたゼミナールの問題集。難関大なんちゃら講座みたいなやつで買った。ちょっと大きめの校舎に集められて受ける講座。形式も似ており良問が多いので直前期に重宝した。この講座まだあるのかな。

あとは学校のワークを定期テストのたびに完璧にしてたぐらい。これは理社英国数全部当てはまるかも

数学



*北辰の過去問

*シグマベスト 上級問題集
この数学の参考書やりこんだお陰でグラフが得意になりましたが,基礎が固まっていないのであれば基礎固めたほうが点数になる。
北辰のグラフ完答できるようになったのはこれのお陰だと思っているが,やっぱりこれやるより基礎固めたほうが早いと思う。数学オタクの変態にどうぞ。

*全国高校入試問題正解
埼玉県以外の高校入試や有名高校の参考書が豊富。コスパは良い。応用問題で力試ししてもよし,他県の問題で基礎チェックしても良し。かなり文字が小さく見づらいが面白い参考書。時間に余裕がある中学生にオススメ。

*自由自在 数学
これ親に勧められて買ったけどかなり良かった。基礎から応用までだいたい載ってる。極端に難しい問題は無いが基礎固めにオススメ。ただし全範囲あるので分野ごとの量はそこまでないからとりあえず全範囲やりたい人へ。

*塾の問題集(国語のと同じシリーズ)

理科

*学校のワーク
ぶっちゃけ基礎固めはこれが一番楽。あとは教科書のまとめ問題みたいなのやってた。
理科も上級問題集シグマベストのやつあるけど私立受験向けっぽかったから一周しかしてない。
*北辰の過去問
*塾の問題集
上のと同じやつと,夏期講習とかのたびに配られた基礎がまとまったような参考書。

社会


*教科書の年表
どっかに詳しく書いたから見てくれ

上級問題集は私立向けっぽかった

*学校のワーク(地歴公民)
基礎固めはこれが一番楽
*北辰の過去問

英語

*上級問題集シグマベスト
長文耐性はつけられるけど簡単。初見でほぼ全部解けたからあまり使わなかった。
*北辰の過去問
学校選択問題(12月以降だっけ?)以外解かなくていいレベル。簡単すぎる。
苦手なら全部。
(*塾の問題集)
*自由自在 英語
文法チェックにちょうど良かった。

英語はほぼ勉強してないので問題集はやり込んでない。真似しないほうが良い。



メッセージもどき

ここまで読んでくれてありがとう!
意外と世界って気合と根性とガッツでどうにかなるから!!!!
大宮高校には行けなかったけど滑り止め私立で生きてるよ。
「頑張れ!」なんておこがましいことは言える身じゃないけど,応援しているよ。
またね。

おわり

追記:質問などあったら気軽に聞いてくださって構いません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?