見出し画像

【口コミの消し方】正しい削除の手順

今回は、Google口コミの正しい削除手順について解説します。Google口コミの消し方については、たくさん情報が出回っていますが、半分以上が正確な情報ではありません。

よくある口コミの消し方指南ブログでは、Googleが公式に公表している内容をリライトしただけの、実用的ではないものが多い印象です。公式見解ですから、内容的に間違いではないのですが、実際にその方法で口コミが削除できるかというと、およそ結果は得られないでしょう。

どういうことかというと、Googleの場合、運営方針やポリシーはしっかり明示されていますが、実際の運用ルールはそれとは乖離していて、いわば「裏ルール」が存在するのです。

そこで、この「裏ルール」をもとに、Googleのシステムをうまく利用して削除に持ち込むことが結果を得るための最短ルートになります。

それでは、この最短ルートについて解説します。なお、細かい点をすべて網羅すると膨大な情報量になりますので、ここでは重要な4ステップを解説します。

1. オーナー権限を取得する
まずは、Googleビジネスプロフィールのオーナー権限を取得します。

2. 問題の口コミを報告する
管理画面で、問題の口コミについて報告ボタンを押します。その時、削除理由は適切な選択肢を選びます。

3. Legalヘルプから申請する
報告ボタンで削除されない場合、Legalヘルプに用意された申請フォームを利用します。法的な問題を指摘して入力する必要がありますので、ここは弁護士のサポートを得て対応するのがよいでしょう。

4.リセットする
口コミを含む全てのプロフィール情報をリセットすることができます。高評価口コミもリセット対象になりますが、工夫次第で残すこともできます。

この4ステップです。
サラッと書いてしまうと、難しいことではないように思えますが、一つ一つに実務上のポイントがありますので、細かな点は情報化学研究所までお問合せください。ご説明させていただきます。

情報化学研究所では、Google口コミのシステムについて専門的に研究しており、Google公認のウェブ解析資格を持つ専門家がご相談の対応をしています。お困りの方は、こちらからお問合せください。