![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109677290/rectangle_large_type_2_9e2e87c330608a57269b542e284cf0f0.jpeg?width=1200)
駅からさんぽ ~番外編 播磨サイクリングロードを走ってきました~
こんにちは。
ぐっでぃテレビのゆっちぃと申します。
今回も、駅からさんぽ 番外編と致しまして、播磨サイクリングロードを自転車とカメラ片手で走ってきました。撮影日は、梅雨の間の貴重な晴れ間が見れそうだったのでこれは行かなくてはと思い、走ってきました。
晴れたり曇ったりの撮影日和でしたが、夏を一足先に感じてきました。
それでは行ってみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1688194329352-GYSxQeFZao.jpg?width=1200)
播磨サイクリングロード、「浜の散歩道」は明石川から江井島海岸までの東西を走る遊歩道です。今回は事務所近くの江井島海岸のゴールからスタートへ向かう方向へ自転車を走らせました。お天気は・・雨は降っていないのですが、曇ってる!サイクリング初心者にはとても良い天気です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688194396811-feE6x3Ey1A.jpg?width=1200)
サメ除けも設置されて夏の海開きを待つのみですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1688194472774-JWBYcrR4b3.jpg?width=1200)
今日は⑥の林崎松江海岸まで行ってみたいと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1688194498006-psFel240ix.jpg?width=1200)
ここは県道なんですね!そんなことに驚きつつ、行ってきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1688194519474-II6kn4PCdb.jpg?width=1200)
果てしなく続く道と、曇り空ですが海を前に気持ちも楽しくなってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688194565649-lcUs67yUMT.jpg?width=1200)
自転車を走らせていると、以前「駅からさんぽ 山陽電車 中八木駅編」でお伝えした、「明石原人」の腰骨発見地に到着しました。中八木駅編での記事も2022年6月に撮影していました。その時も曇り空でしたが、今回の撮影日よりは天気が良かったようです。
「駅からさんぽ 山陽電車 中八木駅編」はこちら↑
同じころにこの辺りに行ってたんですね。さて進みます!
![](https://assets.st-note.com/img/1688194581414-tVxh4kAsLg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688194596770-vN0i6nv81r.jpg?width=1200)
少し晴れてくれました。なんだか夏が始まる頃の不安定な空ですね。でも景色が綺麗です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688194618506-VINqXp7ZWH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688194636569-r35i9UeT7c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688194653254-X1ri1ErSmR.jpg?width=1200)
八木遺跡公園を過ぎるあたりから壁画のような石ころを敷き詰めたような壁画が作られていました!明石にまつわる歴史を石ころ壁画で再現されているようです。こうしてみると長い距離作られていて長い歴史を感じますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1688194697245-miAiTqQXDU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688194713728-EQPUdmlhA8.jpg?width=1200)
谷八木漁港のあたりになりました。左へ曲がる道になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688194735593-LhQkUXexAi.jpg?width=1200)
左へ曲がる道をさらに進むと橋があります。橋の終わりスグを右へ進みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688194755927-NLIimW7haX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688194773407-4hnHDb0Yx5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688194792237-oHa9i7wltR.jpg?width=1200)
藤江あたりの海岸では「sup」をされている方が!一度やってみたい海の遊びですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1688194823527-ITfPG41jcj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688194896695-NuWKBWcA3Q.jpg?width=1200)
サイクリングロード沿いに階段があったので行ってみました。ここは藤江海岸休憩所です。駐車場にトイレ、屋根のある休憩所がありました。夏の7月8月の間は駐車料金1日1000円になるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688194919752-6jaW8BcOMG.jpg?width=1200)
ちょっとお茶休憩をしながら海を見ているとなかなかの景色が。晴れてとてもいい感じの写真が撮れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688194940612-whgiLHtzpK.jpg?width=1200)
休憩所を後にして進むと、写真右側の道路は海へとつながっていて、左側の坂の道がサイクリングロードになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688195002328-Gaxrppxs4u.jpg?width=1200)
もう少しで林崎松江海岸へ!
![](https://assets.st-note.com/img/1688195021121-e5UHdFW954.jpg?width=1200)
先ほどの分かれ道を進むと、海側のサイクリングロードへ繋がります。写真左側の坂になっている道路は林崎松江海岸駅へつながる道になります。
サイクリングロードは坂になっています。明石川から来た時に坂を上がるのは大変そう!私の方はといえば、颯爽と降りさせていただきました。。気持ちよかったです。そして見えているのは林崎松江海岸です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688195045564-bJ6wV2YzZv.jpg?width=1200)
サイクリングロードをひたすら進むと、海の家がある、林崎海水浴場へ到着します。松林の隣にあるのがサイクリングロードです。ここを写真奥から手前に走ってきました。やっと着いたー!
![](https://assets.st-note.com/img/1688195064987-EnijpFGCeK.jpg?width=1200)
写真の左にある階段はトイレへ、写真右当たりのスロープは海水浴場へ、右端にはポンプ場があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1688195086491-txW8wLAze2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688195117864-ZEWlILDdaU.jpg?width=1200)
松林には石のなだらかな階段があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1688195139799-Natb64Hz3x.jpg?width=1200)
あずまやからは海へとつながり、先ほどのトイレにもつながっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688195173920-AqCNIw8xJ0.jpg?width=1200)
撮影のこの日は海の家を作られている最中でした。そして砂浜も綺麗にごみや、石を取り除く作業をされているようで、とても綺麗にならされていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688195190796-Tq9lCy49H0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688195204776-3JguDpjKCC.jpg?width=1200)
松林が日陰になってくれて涼しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688195288060-KVXOfip4Ug.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688195303204-3AOhnM8fOH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688195320374-gjdMWXYX2C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688195337574-SXbJpHf0Av.jpg?width=1200)
この林崎海水浴場の北側には駐車場も完備されています。遠くから来られる方には嬉しいですね。
以上、江井島海岸から林崎松江海岸まで行ってみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1688195379536-sGQNADnedY.jpg?width=1200)
さて、来た道を戻りたいと思います。。お疲れ様でした。。
駅からさんぽ ~番外編 播磨サイクリングロードを走ってきました~を読んでいただきましてありがとうございました。
サイクリングロードをお届けするには惜しい曇り空でしたが、ところどころ晴れてくれて、そして雨も降らずにいてくれました。駅からさんぽで何度かサイクリングロードに行ったりしましたが、この長い距離を一気に走るということをしたことがなかったのでとても新鮮でした。暑いけど、景色が最高で、心地よい疲れが気持ちよかったです。
恒例のお土産を買う場所が近くになかったので今回は買えませんでしたが、いつか続きからスタートしてスタート地点の明石川へも行ってみたいと思います。その時はお土産をしっかり選んで来ようと思います。
次回の記事でお会いしましょう。。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぐっでぃテレビ 映像クリエイティブLab](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23877198/profile_0f47a362b341f12e407a68f1fe26de80.png?width=600&crop=1:1,smart)