![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61163348/rectangle_large_type_2_ecdceff64632371dff6abb273cbbcf00.png?width=1200)
新しい習慣
違う自分になりたい。
そう思ったら、違うことをしないと変わりませんよね?
いつも通り同じことをしていたら、同じ人生を繰り返します。
でも何をしたらいいのかわからない。
そう思う人も多いと思います。
わたしもそうでした。
その当時、わたしもやってみたいと思ったことを始めてみました。でも何故か続きませんでした。
やりたいことなのに。
ムリに続けようとすると、辛くてたまらなかった。
だから止めてしまいました。
でもとりあえず、気になること、やってみたいこと、好きなことを始めてみた方が良いと思います。
なにが本当にやりたいことなのか、やってみないとわからないから。
好きなことをすることで、関わる人を変えられる。そういう人たちと関わっていくことで、楽しい関係、居心地の良い関係を作ることができます。
その時、努力が必要になるかもしれませんが、あなたが真にその環境を大事にしたいなら、諦めずに努力することも難しくはありません。
でもいきなりここまで大きく行動を変えようとしなくても、例えばただ早起きをするということだけでも違ってきます。
ただ早く起きる。起きたらまた寝ても構いません。起きていたかったら起きればいいし、気分が良ければ外に出て散歩でもしたらいい。
ひとつ違う動作を入れることで、自分の行動が変わってきます。
もうひとつ。
何か止めてみるのもいいかもしれません。
例えば、なりたい自分の姿にそぐわない行動を止めてみる。
ついつい言ってしまう余計な一言を止めてみる。
これひとつで人間関係に変化が出てきます。
他にも早食いとか。
何で時間に迫られたように早く食べてしまうのか、考えてみてもいいかもしれません。
何をするにしても、焦らないことが肝要です。
自分に小さな変化を感じてきたら、それでいいんです。
他人に認めてもらう必要もありません。
自分が納得したり、嬉しくなったりして、日常が良いものになればいいんです。
自分が変化を感じられることがとても大事なのです。
そして変化を感じた自分がどう思ったか、それを大切にして、続けてください。
わたしは以前はつらくて続けられなかったことを、最近また始めました。
気持ちはずっとそれをしたくて仕方なかったからです。諦めきれませんでした。今ゆっくり始めています。
わたしのように、当時はできなくても、環境を変えることで自分が成長して、後から出来るようになることもあります。
だから諦めないでください。
小さな変化から始めてみましょう。