畑で育てる一粒万倍コメ日記⑥台風
2021.10.2
台風一過
昨日、台風がかすめて行った。
少し雨が降り、風が強かった。
山々に囲まれたこの土地は
台風がそんなに来ないのか
他の田んぼでは、稲刈りが終わってるけど
少し遅めの私の陸稲は頭を垂れつつあり、
少し黄色みががってきてる状態。
朝見て、思った。
よく耐えた。
倒れかかってるけど、倒れてはいない。
台風が通り過ぎた後の田んぼって、稲が倒れてグターっとしているのを見てきたけど、うちの陸稲達は、マイケルジャクソンみたいに斜めになってるけど倒れてはいない。
踏ん張ってる。
よく頑張った。
さて、どうしよう。
って、
おいしいお米を食べるには
立たせるしかないでしょ
足場を土を足して補強。
足場が弱いと、
頭を支えきれない
土台(心)がふらついてると
結果が出ないのと似てるなぁなんて考えながら…
来年は風が吹いてもすくっと立ち続けられるには、どうしたらいいのか、近くの土を掘って補強しながらあれこれ考える
おーっ!
土がふっかふかになってる
補強の土を掘りながら気付いた
今年の2月はカッチカチだったのに、半年ちょいでふかふか〜♡
やればやるだけ応えてくれる
草を刈って、クルクルポンを
何度繰り返してきたことか
土を盛っては
陸稲の足場を補強
全ての足場を補強して
ずいぶん時間がかった
本当にスローライフ
はじめての手作りお米は
きっと美味しい