畑で育てる一粒万倍コメ日記⑩もみすり救世主現る
2021.12.9
美味い〜
やっと食すまでたどりつきました♡
前回の籾摺りの投稿をしたところ
"うちの精米機使ってください"と
イシハラ屋ファームhttps://instagram.com/ishiharayafarm?utm_medium=copy_linkさんからご連絡をいただき、お言葉に甘えさせて戴きました。
まさに救世主!
ありがとうございます
昨日お伺いし、精米機にかけていただくと、たちまちモミが外れ、コメが流れ出るところに手をかざし、ざらざらと手の平を経由して流れていく様子にめちゃくちゃ感動して、目が潤む。
ものの5分で終わりました。
重量1.8kg
種まきをした当初は、20キロ以上と皮算用していましたが、育てた稲穂は多くの農家さんが育てられているようなたわわな感じにはならず、ビギナーらしく控えめに、けれどしっかり頭を垂れて育ちました。
片手で軽々持てる1.8kgの玄米が入った米袋を見て"貴重なお米"と素敵な言葉で表現してくださったユーキさんの言葉が耳から離れません。ありがとう
近所のおじさんには、"たぶん育てても不味いよ"と冗談っぽく言われていましたが、食べてみるとイヤイヤ全然めちゃ美味い
炊き上がりの香ばしい香りに"ほぉ〜"っとうなり、モチモチとプチプチと歯応え、玄米らしい食感と、甘さと香ばしさが口と鼻腔に広がりました。
感無量。
思い立ったら吉日で、結構遅めの種まきでした。スズメのこともナメてて、タネをほじくられたり…ハゼがけのコメを狙われてたりしましたが、この経験も糧にして、来年は今年の種を使って、もっとたくさん育つよう知恵を絞ってやってみる予定です。
引っ越してきて10ヶ月。街から自然豊かな土地へ。ベランダプランターで植物を枯らした経験数知れず、畑もやったことなければ、家庭菜園経験もほぼなしでしたが、なんとか仕上げられました。多くの方々のご協力のおかげです。
ありがとうございます。