見出し画像

「手とおもちゃの豊かな関係」について旧・国立小児病院の神経科医長が教えてくれました。

人の体の中で最も複雑な器官、「手」。そんな手の発達を促すために効果的なのは「遊び」と「おもちゃ」でした。 子どもの手の発達を促すおもちゃという道具に注目し、長年にわたり旧・国立小児病院(現・国立成育医療研究センター)の神経科医として功績を積んでこられた二瓶健次先生にお話を伺いました。

p17_二瓶健次様_画像

画像2

ポイントは手と脳の情報伝達

ものをつかむ、にぎる、めくる、つまむなど、私たちが何気なく行っている手の動作は、ロボットに再現させようとするととても難しいと言われています。

「手」は人間の体の中で最も複雑な器官。それゆえに子どもが成長・発達するうえで、手の発達は大切なプロセスです。

画像1

複雑で豊かな手の動きを、おもちゃで体験する

手のように複雑な器官は、使わなければそれだけ機能が退化していきます。手の能力そのものはとても多彩ですが、現代の生活のなかで私たちがそれを全部生かしているとはとても思えません。50年前の生活と今の生活の違いを思えば、当然、手仕事は少なくなってきています。人類が進化するほどに、手の動作は少なくなっていく。

子どものころにたくさん手を使うということは、いろいろな意味で人間の能力に影響をおよぼすことは確かだと思います。

手仕事が少なくなった現代だからこそ、人間の手が本来もっている豊かな動きを、子どもたちには体験してほしいですね。さまざまな手の動きを促すおもちゃで遊ぶことは、大きな意味があると思いますよ。

画像3

(この記事は、goodus「神経小児科医が語る 手とおもちゃの豊かな関係って」?からの抜粋です。気にいっていただけたら、ぜひ本サイトもご覧ください。

キャプチャ

画像4




いいなと思ったら応援しよう!

『good us』編集部 | 東京おもちゃ美術館のWebマガジン
遊びのチカラで、社会がより楽しく&より豊かになりますように。